今日は三男 (6歳/ASD) の

先生の話




三男のクラスは

昨年度と同じく

Special needs のクラスです


去年同じクラスだった

お向かいさんの

ベトナム人ご夫妻の息子さんは

今年から別のクラスになったようです

学年は三男より2つ上(?)🤔💭


担任の先生は変わりますが

アシスタントの先生2人は

去年と同じなのでよかったです🙌🏼





三男の担任の先生は

今年初めて先生になられた男性の方で

ご本人も耳に障害があるそうです😮


夏休みに入る前に自己紹介の

プリントがフォルダに入っていたので

びっくりということはなく

逆にどんな先生かなと

興味があります🙂


新学期が始まる前に

Meet the teacher のイベントがあり

先生と直接お話しすることができました


私たちが一番最初のビジターで

先生は緊張していた様子でしたが

夫のモヒカンとタトゥーのせいかも😂


会話は hearing aid (補聴器🦻)で

聞き取りながら

口の動きを読む感じで


先生がお話をするときは

少しゆっくりめに言葉を話してくれて

私が考えていたよりも

ハッキリ聞き取れました


先生は耳が不自由なので

連絡は全てテキストか

メールでのやりとりになるとのことで

電話が苦手な私にとっては

とてもありがたいです

🙌🏼🙌🏼🙌🏼


今のところ

三男は毎日学校に行くのを

楽しみにしています🙂