昨日
三男(5歳/ASD)は
学校から帰ってきてから
おやつにカットした
🍎りんご🍎を
2個食べたのですが
そこから
ずっとお腹の調子が良くないので
今日は学校を休ませて
様子をみています🥲
そういえば
最近三男はよくりんごを食べるな〜
…と思い当たる節があり
Chat GPT に
🍎🍎でお腹を壊すか
聞いてみると
答えは
「YES」
でした😭
理由も詳しく説明してくれました
とても興味深いことに
その後のケアで
🍎でお腹を壊した時に
食べさせるものの中に
Apple sauce も
入っていました👀
えっ?
Apple でお腹壊して
Apple sauce あげるの?
😂😂😂
と思い聞き返してみると
詳しく説明してくれました〜
元は英語でやりとりをしていたので
ここでいう Apple sauce は
アメリカで市販されているものを
指すと考えられます🤔
以下コピペです
📝📝📝
以下は「なぜ効くのか」の説明を日本語でまとめたものです:
リンゴを食べ過ぎて下痢になる原因は、リンゴに含まれる食物繊維、果糖(フルクトース)、そしてソルビトールという糖アルコールが腸を刺激してしまうためです。
一方で、アップルソースはリンゴの皮を取り除いて作られており、調理過程で果糖やソルビトールが分解されるため、胃腸への負担が少なくなっています。また、アップルソースにはペクチンという水溶性の食物繊維が残っており、これが腸内で水分を吸収して便を固める働きをします。
そのため、生のリンゴが原因で下痢になった場合でも、適量のアップルソースであれば胃腸を落ち着かせる助けになることがあります。
ちょっと意外ですよね!
🍎🍎🍎
ちなみに Apple sauce は
常備してありますが
好き嫌いの激しい
三男なので 今のところ
Apple sauce は食べません🙂