人と違っておかしいと感じていた力。

それは、実はみんなのために使うものであり、

全ての人に幸せを運ぶものだった。








こんにちは!

「アナと雪の女王2」を観てきました。



ストーリーの組み立て方、

幅広い年代が楽しめる物語の作り方、

メッセージをどう伝えるか?



制作する側として

なんか色々、すごいな〜と。



小さい子もたっくさん観ていましたが、彼らの見どころも、もちろん入れてあって

けれど、内容的にはかなり大人向けだったんじゃないかなー。



10年後、20年後にもう一回みたら、絶対に違う感じ方するだろうなと思いましたよ。



かなり深くて、テーマやメッセージもギュッと詰まった映画でした。




あ、冒頭に戻ります。


「人と違っておかしいと感じていた力

は実はみんなのために使うものであり、

全ての人に幸せを運ぶものだった」


今回、私が感じ取ったのはここの部分。



みんなと違うな。

同じようにできないな。

どうしてこうなんだろう、もう!


って、

実は実は

その力、みんなのためにあるものかもしれません。


そんでもって、周りの人が幸せになっちゃう。




私、ダメじゃん!

だったのが、

一瞬にしてひっくり返ってしまう。



ダメ
と思うのも

いい
と思うのも

すべて自分次第。




できることから始めていく。

朝が来たら、一歩だけ歩いてみる。
ほんのすこし、簡単にできることでいい。




できること、なにか思いつきましたか?



私は、何個か思いついたことあるので、組み立てていこうと思います♪
映画はパワーをもらえますね!