3年ぶりに胃カメラの検査をしてきました。
静脈麻酔するから苦しくないってわかっていながらも
緊張しちゃうよね
夜も21時までに食事して、そのあとは水だけOKだったけど。
起きてるとなんか食べたくなっちゃうから早めに寝る。
緊張もあるから4時には目覚めてしまうし。
参りました
8時半に予約していたので、到着すると手際よく案内されて
口の中に麻酔を含んで(おえっ)
検査室でベッドに横たわって、静脈麻酔の準備がはじまる。
いつも注射針刺すところになぜかうまく針が刺さず。
急遽手首の血管からになる。
それが地味に痛いのだ。
麻酔が始まったらもう痛くもなんともなく、
ここまで来たらこっちのもん
終了後はナースに支えられながら、休憩する個室へ移動。
ここで2時間くらい休むんだけども。
今回は朦朧とはしているものの、自分の意志で動くことは出来る。
時計で時間を確認したら、検査時間は10~15分ほどとわかった。
前回は3時間寝ても回復できなくて大変だったのに、今回は1時間くらいで目が覚めていた。
診察結果の方が気になっていて、なんて言われるんだろう・・・と。
呼ばれて、医師の話をきくと
悪性のものはない
ちょっとここが荒れてるかな
逆流性食道炎かな?
(自分が朦朧としてるとこに説明されてもよくわからん)
逆流性胃腸炎と言われたかも
とにかくお薬が処方されました。
痛みがあるときに飲んで、と。
大腸の検査もした方がいいね、予約してく?と
軽く言われたので。
『夏頃にしますっ』とちょっと逃げました。
続けてはしんどい。必ずやりますんで。
とりあえず、大きな心配になることはありませんでした。
検査したからホッとできました。
おかしいなーと、もやもやしている方は、ぜひ検査してくださいね。