昨日は検査まえの検査ということで。



本日はメインの検査でした。



朝は6:30に起きて、7:50にタクシーで迎えに行きました🚕



同じ検査をする方が他に2名いて、そのご家族も一名ずつきていたんだけどね。



付き添いは、病室には入らないから。

検査までの間は、待合室みたいなとこで、知らない方とたっぷり待ち時間ですえーん



いよいよ検査が始まったのは、9:40くらいかな?

母はトップバッターだったので、10:15くらいに終わって、検査後の話を医師から聞いて、また病室へ。



3人部屋で、本日の検査仲間?の人たちが終了後には戻ってくることになっていて、個室じゃないから人が来たら付き添いの人は部屋から出てください、とのことネガティブ



まぁ、覚悟してましたから。それは。



けどね、いつまでもお隣たちが戻って来ません。

不思議だったんだけど、バタバタとナースが母のとこきてお世話しながらね。



『お隣の方たちは、戻ってこないことになったので。付き添いの方、ずっとここに居ていいですよ。』と。



『はーい』と一度は言ったものの。ん?どゆこと?と思い、『なんで戻らないんですか?』と聞いてみた。



『検査で状態が良くなかったんです。すぐ治療に入らないといけなくて。』だって。



『心筋梗塞ですね、早く治療しないと』とナースがサラッと。(おじさんたちがね)



えーーーー?さっきまで、一緒に検査待ってたおじさん達がー???



なんか3名のうち2名が戻れないって怖い😱



母に言うと騒ぎそうだったので言わないことにしました。



そんなんで、ずっと母のそばに居られたので。なんやかんやとナースや医師や栄養士さんたちが来て、私がボーってする時間が少なくて済みました。



けど、終わったのが15時過ぎ。

長かった!!



正直、母の状態もあまりよくはなくて。

来月、ステント手術を受けることになりました。

その時は2泊3日の入院となります。



長い入院はとても嫌がるのですが、このくらいのだと調子が良くなるのなら‥と手術を受け入れてくれました。



でもね。なんだか気持ちが忙しいわー真顔

次々と心配増えるね。



元気に動けるようになるための手術だから。

頑張ってもらわないとね。