先日、25年住んでいるヘーベルハウスの今後をどうするかを悩み、以前我が家を建てる時に担当だった方と連絡をとりました。
狭小地に建つ3階建ての我が家。
今はまだ十分に暮らせます。
けど、キッチン、風呂、トイレ、部屋がワンフロアにはないので。
介護が必要となったら??
階段が厳しい状態になったら??
と、親の姿を見て。
この家で最期まで生活できるのかな、と不安になりました。
せめて、エレベーターがあれば。
階段がダメでも移動はできます。
リフォームでエレベーターだけ追加でつけまーす!と簡単にはいかないので
以前は、リフォームの人に建て直しで4,500万円くらいかかります!と言われて
そんなバカな!
ウチが建てた時は、3,000万円にもいかなかったよ??
今回は、老後に暮らしやすい家の間取りを作ってもらいました。
エレベーター付きの総3階建てのヘーベルハウス。
見積もりは‥
130㎡の床面積で 5,000万円でした
これ、解体費含まれてません。
前回は、解体で500万円と言われたので、
単純に考えると 5,500万円ってことよね?
建築費だよ?
新しく土地買って建てるんじゃないよ?
ひゃあ〜〜〜
これは、想像以上だったなー。
3階建ては、軽量鉄骨じゃなくて重量鉄骨なんだってー。ウチは、昔だから軽量鉄骨だったのかな。
まーーーー。
今後の方向性を知るには、いい機会でした。
それにしても。
こんなに高い建築費で、ヘーベルハウスで建てる人はすごいな。
ウチは、25年前だからヘーベルで建てられたのかな。
『60年住める』が売りのヘーベルだけど。
みんな生活は変わるし、若い頃に思っていたこととは明らかに違うから。生活しやすい間取りとかね。
いくら頑丈で家に住めても、長く住むのは無理だね!が我が家の結論でした。
いけるとこまで、生活しやすく手をかけながら暮らす。
そして、いざとなったら、エレベーター付きの木造の家建てるかマンション生活を選ぶようだな
家づくりは、難しいね。