ただいま保育園の個人面談中です。
気心の知れた感じの保護者とは非常に話しやすいけど
価値観が明らかに違う親やクレーマーもいるから
非常に気を使います
相手が誰でも言うべきことは言わなければならないので
どう言ったらちゃんとわかってもらえるのか?と考えながら
話すので疲れる。
下の子を出産するとき、クラスの親に子どもを預けようとしている
親との面談も今日だった。
園長と相談し、区のショートステイというシステム?を紹介する。
日中は保育園で送迎付きで夜は施設に泊まるというもの。
有料(1泊6000円)だけど見る人がいない場合に使うもの。
ピッタリじゃないか!!
でもでも、やっぱり安易に考えてて友達を頼ろうとしている。。。
夜中に陣痛が来たら、夜中にそのクラスの友達に連絡するらしい
ちょっと・・・旦那さんはどうなのだ?何やってるんだ??
そんなときくらい、なんとかしろよ~~~~~と不思議でならない。
面談で話していても、こっちが常識ないのか、訳わからなくなる・・・