確定申告で会計事務所を出る時,会計士(CPA)さんが「今年は申告のお客さんの出足が鈍い。どうしてかしら」と。

 

「あー,今年はうるう年だからね。1日多いだけでものすごく長いと勘違いするんだよ」と答えると笑っていた。

 

イタリアの義姉はこう言っていた。「今年はうるう年だから既に嫌なことが多いわ。イタリア語では『anno bisesto anno funesto』といって,『leap year deadly year =うるう年は不吉な年』という意味」。

 

日本では縁起が悪いとかそういう話はしたことがなかったけれど,アメリカでは大統領選挙の年だから,不安と緊張の年になる。

 

4年に1度も不吉だと言って行動を制限すれば,大きなチャンスを逃す。受験だって決まった年にやってくる。うるう年を除いても,良くないことは実際にたくさん起きているので…うるう年だけあげつらってもこじつけにしか聞こえない。

 

それにしても,ミシガン州でコロナ感染者が出てから間もなく4年になる。私がクラフト店で最後のクラスを行ったのもこの頃。生活は元に戻っているが,クラフトへの向き合い方もすっかり変わった。  

 

グループクラスは実施していないので,作りたい人の参考になるように,使った商品はできるだけ紹介している。古いものも多いが,ミシガン州内のお店やオンラインで買える商品がほとんど。


自宅で教える場合は,このブログで紹介している作品を作ってみたい方個人を対象に。

 

見本付きのキット販売は用意したいなあと思うが…これも希望があれば。

 

とにかく新しいものをどんどん作って贈っていくことが楽しい!!