昨日は夕食にお客さんを招いたので,デザートにケーキを焼いた。

プレーン・シフォンケーキ。ブルーベリーソースを作って,生クリームを泡立てれば完成。この生クリームのボウルを食卓にドンと置き,各自好きなだけクリームをケーキに乗せてソースをかける。ケーキのセルフサービス!

残りのケーキはお土産に渡す。容器もわざわざ購入した新品のものではなく,食品が入っていた容器を洗って取っておいたもの。気が置けないのでラク。洗って何か入れて返すとか考えなくていい。

オシャレさのかけらもないが...これが一番!生クリームを食べない人もいるので,せっかくデコレーションしたクリームを避けられるのはこちらもいい気持ちがしないし,出された方も迷惑。まあ,アメリカ人は大概生クリームが大好きなので,山のようにケーキに乗せる。食べている途中でさらに追加,追いクリーム!

最近来客時に焼くのは,チーズケーキ・パンプキンパイ・アップルケーキくらい。いずれも簡単なものだ。料理を5品ほど作って,飲み物(温かい・冷たい)を準備し,フルーツを切って...ケーキを焼く。大変なので,洗い物も含めできるだけ簡単にしたい。

ミックス粉を使うのもお手軽。マフィン等いろいろ試してみて,日本へのお土産にしてもいい。日本人なら市販品を工夫しておいしく変身させられるだろう。

シンプルなケーキで十分喜ばれる。アメリカ人でもそうだけど,忙しい日本ではベーキングはしないと思う。

そう言えば,近所の人から「ロールケーキの作り方を教えて欲しい」と電話がかかってきた。「...久々なんで練習しないと」と答えると,「気にしないで。練習の時に来るから」と。いや,失敗したら困るし,多分レシピ分量もオンスに直してメモしてあげないといけないし...。残っている生クリームで練習するか。