門松デザインで作りたいなぁと長年思いながら,ようやく。

スタイリッシュな黒と金色の玄関に鮮やかなお正月の飾りの,大判(5✕7インチ)カードです。

 

もちろんアメリカの商品には門松のダイカットはないので,自分で組み合わせました。いろんなメーカーのダイを6種類かき集めて...無理矢理感は否めませんが,今の限界なのでOKとします。自分でパーツを組み合わせるのは楽しくはあるけれど,どうしてもザ☆工作になり,洗練の対極にある作品になってしまう。カード全体をぶち壊してしまいます。

 

竹の切り口は,アルファベット(ダブルカットのダイ)のOとQの内側で,節目はスコアボードで入れています。

 

さらに言えば,ドアと階段のダイのメーカーも異なるので,手すりの幅がドア幅よりかなり狭い...手すりはもう少し外気味に貼るべきでしたね。

 

こちらはハロウィンで作ったカード。5年も前…!?   

当時は階段のダイがなかったので,紙を折り曲げて立体仕上げにしていました。ま,これはこれでいい! 

 

門松を他の物に置き換えるといろんなカードができそう。誕生日プレゼントの箱では絶対に作ります。