招待先のパーティで頂いたプレゼントの箱を振ってみた。カタコトとチョコレートっぽい乾いた音がする。クリスマスまでツリーの下に置いておこうとしたら,チョコレート好きの夫がすぐにラッピングを開けてみたいと言う。2022年度版のGodivaのクリスマス限定ボックス!

左面にはメッセージがプリントされており,右はクリスマスまでをカウントダウンするAdvent カレンダーになっている,カード一体型のギフトだ。

ツリーのイラストの上に24個の窓がついていて,12月に入ったら1つずつ開けていく。異なるフレーバーのチョコレートの24個入りで,毎日開ける楽しみがあるようにできている。ゴージャス。...それにしても,どうしてまたこんな豪華なギフトをもらったんだろう。
 
既に12月に入っていたので,もうお正月までのカウントダウン用か(どの道メンドウで毎日開けたりしないけど)。キリスト教徒でない日本人は「もういくつ寝るとお正月〜」とお正月までをカウントダウンするが,お正月の場合はいつから数え始めるのだろう。

 

よくあるクラフト用のアドベントカレンダーはこういうので...

引き出しに柄紙や数字,飾りパーツなんかを貼るのだが,うーん。もう完成が見えているのでわざわざ買って作る(というか貼る)までもなく,作ってみたいと思ったことはない。わあ!作ってみたい!と一瞬思うが,冷静になるとその気持ちは消える。幅も高さもあるし,何しろ紙だから暖炉の上の装飾には合わない。地下室の保管場所はあるものの,モノが増えるのもちょっと。そして,ワンシーズン飾ったら確実に飽きそう。出来上がりをもらうモノではなく,人とワイワイ楽しく作るクラフト用だからなぁ。 
 
クラスでやろうと思い,アドベントカレンダー用の柄紙はたくさん買っていて...
かさばらない楽しい作品を作りたいと思いつつ,もう10年くらい経っている。...多分,来年も作らないような気がする。