クリスマスツリーの形のブリオッシュ!かわいい!
12月になると,いつものブリオッシュがクリスマス仕様になります。毎年隣人のお年寄りにプレゼントしていて,前は星型をあげました。大きいし,結構日持ちがして賞味期限は2週間くらいだったような。しかも,$6.99とお手頃価格で,お昼ごはんにもおやつにもなるし,来客にも出せる。ほんのり甘くて,うちの夫もこのブリオッシュをよく買います。
もうね...手軽な食べ物が一番,なんですよ。飾り物は趣味も違うし,(不要な)物は増えるし,既にみんないいのをたくさん持っています。だんだん飾り物とか面倒になり,以前アメリカ人の生徒さん(クラフトクラス)は「小さい家に引っ越した。ホコリを払うのはもうムリだから,飾り物はしない」と言っていました。
日用品のハンドソープでさえ,好みのブランドや香りがあります。うちにはもらい物のBath&Body Worksがゴロゴロしていて...ハンドソープにも使用期限がありますから。
ワインにチョコレートは食事会の手土産の定番だし,キャンドルとかコーヒーカップとか無難なギフトももらい過ぎていて嬉しくないだろうし...。オンラインで好きな物を選んでもらうかギフトカード(商品券),または日持ちのするもので万人受けしそうなものに落ち着きます。クリスマスプレゼントに過剰な期待はしてないとは思うけれど,要らない物は困るし不快になる。
日本でお世話になった方に「オンラインショップから冷凍の魚介類を送っていいか」と尋ねたら,答えはNO。生モノでなくて冷凍品であっても,迷惑なものは迷惑なんです。先日の結婚祝い(友人の会ったことのない娘さん)には,考えた末,小切手を贈りました。知らない人ほど,現金が良い。
去年のクリスマスには,夫の親戚から缶詰めをいっぱいもらいました。