お見舞いのカードは自転車(Speedy Recovery)や傘(Under the weather)のモチーフで作ってきましたが,お見舞いにもいろいろな種類があるわけで…怪我(足の骨折)に特化したカードを作ってみました。

松葉づえ・ナースキャップ・ばんそうこう・クリップボード。クリップボードには黄色のノートページに骨風の白い文字でGET WELL SOON(早く良くなってね)。すべてダイカットのパーツです。
これは,切り込み・折り線を入れて簡単にできるシャッターカードと呼ばれる形状。手軽に楽しく華やかになるのがいいところですが...パーツのテイスト(ダイのメーカー等)と色のトーンをそろえないと,ただのゴチャゴチャのカードになってしまいます。Get well soon等のフレーズも基本的にカードに一つ。何でも貼って派手に!にぎやかに!ではなく,パーツをつけないスペースもあえて残して,全体を見ることが大事です。
こちらは野菜のシャッターカード。
1枚の紙から切っているのでテイストが完成されています。
ばんそうこうの色をカラフルにしていますが,実際にアメリカでは派手な色が多いから。Taylored Expressionsのダイはやはりダントツにカワイイ!紙ではなく,本物っぽくビニールでもダイカットしてみます。
早く回復して動けるようになることを願って,動きのある明るい色のカードにしました。