毎年夏にはスイカをたくさん食べるが,一体何個買っているのだろう,10個以上だよなぁと…今年は数えてみた。

 

5月20日~9月12日までの4か月足らずで買ったスイカは…12個!隣人や友人らにもたくさんおすそ分け分けした。


一人で抱えきれないほど大きくて重いのに,インフレの影響を受けず1個$2.99~$5.99と例年通りの価格であった。楕円形の長い方を巻き尺で測ってみると,41.5インチ(約105cm)も。重いので冷蔵庫にも恐る恐る入れる。12個の合計金額は$53.14(平均$4.43)。数年前,内科医に「カリウム増加のためにスイカとミカンを」と言われたので,毎日夏はスイカで冬はミカンだ。おかげでカリウム値は正常値になった。

 

スイカ売り場の大きな段ボール箱がカボチャに替わる9月半ばが,スイカ納め。

 

スイカは年中売ってあるのだが,去年夏の終わりに購入したら腐っていてドロドロだった。カスタマーサービスでレシートを出して証拠の写真を見せようとしたら,「あぁいいのいいの。わかっているから」と。きっと他のも腐っていたんだろう。

 

10月になれば,街でもハロウィンや秋の飾りが目に留まる。うちの集合住宅の入口にもカカシの飾りを出し,庭木にはガイコツを吊るした。カカシの足元に置くカボチャや隣人の飾り分は毎年うちが寄付している。ホントに重いからお年寄りにはムリ!食べる訳ではなく2か月間だけの外飾りなので,できるだけ安いところで…Meijerでは$5.99,Krogerは$3.99,Home Depotは$5,やはりダントツでALDIの$3.49!

今年,うちのは小さめのにした。ジャコランタンを彫るのはかなり時間がかかり(一人でやるのは苦行),すぐに傷むので10年以上やっていない。丸ごとドンと置いておけばハロウィンが終わっても秋飾りになる。今週は早くも雪のようだが...。