以前も書いたと思いますが,うちでは手・体洗いには固形石鹸を使っています。あの重み,形や固さ,手触り,泡立てる感じも…浴槽に落とした時の,カーン!と響く音すらも中身がぎっしり詰まってるなと思えて,すべていいのです。ボトルだと液量が減るのはストレス(逆さにしたり振ったり水を足したり)ですが,小さくなった石鹸は手洗い用のトレーに降格,移動するだけ。古臭いとは思わない。むしろ便利です。
来客が使う洗面所2つには液体ハンドソープを置いています。固形石鹸の他人との共有は,抵抗がありますからね...(アジア系スーパーのトイレに固形石鹸があったのには驚いた)。
昔は,Bath&Body Worksのクーポンを持って,いろんなハンドソープやサニタイザーを買いに行ってたものでした。オシャレでカラフルで選ぶのも楽しかった!!…確かに楽しくはあったのですが,あの香料の強さと派手な色ですよ…。店内でいろいろ試していると,香りの識別ができなくなり頭痛がしてくるし,甘い香りが充満した店内に夫も長く居たくない様子で…。
次第に,強烈かつ人工的な香りが好きである,ということが心身に不健康であると感じるようになりました。クッキーのアイシングの色や香料と同様,自分の身体には不要。アレルギーのあるなしに関わらず,無添加は安心です。
次々に送られてくるクーポンで買い物ループにハマり,大量に買って戸棚の肥やしにするのは無駄なこと。クリスマスに毎年プレゼントされることもあり,自分で買うのは日本へのお土産用のみです(本当に喜ばれているのかは不明)。
で,何の固形石鹸を使っているかというと,Dove(ダヴ)の敏感肌用(sensitive skin)。真っ白の大きな石鹸!皮膚科でこの石鹸を勧められて以来,これに。どこにでも売ってあると思いますが,Sam's Clubで16個入り($15.98)でした。ひと箱110円(104g)くらい。
左のミニサイズは試供品(28g)。
日本に帰国した時は,牛乳石鹸を買って来ていたなぁ(アメリカのオンラインショップでも購入可)。
子どもの頃はお風呂の石鹸が小さくなると,家族の誰かが新しいものにくっつけていました。私も何度か試みたけれど,つるつる滑ってうまくいかず。石鹸には,趣もなつかしさもあります。
ネットで調べると,洗顔もこれでよいらしく,早速洗ってみました。ナント髪も洗えるらしい。髪はヘアダイの染料と同じメーカーにしているのですが,非常事態用にはピッタリ。これ一個で体・顔・手・髪も洗えるとは最強のアイテム。洗濯(手洗い)も掃除もいけると思う。在庫を見ていろいろ買いに行く必要もないし,肌にも財布にも優しいし,収納スペースも有効に活用できるので,いいことしかない。
シンプル・イズ・ザ・ベスト。あれこれ新商品を試すことも迷うことも無駄にすることもなくなり,「決めなくちゃいけないこと」が一つ減って,ラクになりました。