自宅クラスに参加された方にいつも数束ずつ差し上げている既成のカード(寄付金のお返し)類。この一年はクラスを実施していないので,増えに増えて...その数はクリスマスカードも入れたら1万枚...はあるのでは。
友人宅の玄関先にどさっと置くつもりで,まとめてみた。
大きな封筒に入ったままのカードセットもいくつか入れて...ざっと500枚はあるだろう。カードの束を綴じる紙帯をつけるのがひと手間なので,一年間手をつけないでいたが,もはや使える...いや,保管できる量ではない。
その他,メモ帳・ペン・シール・カレンダー・エコバッグ・鍋つかみ...もたくさんあげてきた。
メモ帳類も自宅クラスの生徒さんに差し上げていたが,こちらも1000冊以上になって...増え続けているし,到底使い切れない。
友人が使わない分は,誰かに分けるなり何なりして処分してもらおうと,紙袋2つ分に入れて持って行った。
私の場合,使わない既成のカードセットの封筒は手作りカードを入れて贈る。イースター用はパステル色だったり,クリスマス柄入りの封筒もあったり。クラフトコーナーには柄入りの封筒は売っていないので,手作りカードを入れると華やかになる。一方,カード本体の方は,試作品用のために50枚ほどは机横の棚に置いてある。厚紙のカードサイズなので,折ったり切ったりして惜しみなく試作品に使える。
自宅クラスを再開したら,生徒さんには再びカードセットやメモ帳を差し上げたいと思う。