明けましておめでとうございます!
このカードを作るに当たって,特別なダイセットは使用せず。手持ちのダイをかき集めて作りました。

「白い円を貼り重ねて雪だるま」という作品にヒントを得たものです。

鏡餅はと橙(ミカン)は円形,橙のヘタは花のダイを使っています。

紅白の御幣は折り紙です。小さな紙片を折るには,折り紙が最適。

四方紅と裏白(ダイカット)を貼り,畳模様の柄紙の周囲にマスキングテープをぐるりと巻いて畳の完成。これは日本人の生徒さんに頂いたもので,渋い抹茶色に小花模様がきれいなテープです。

畳の上に直に置くものと言えば,抹茶茶碗。茶道の様子の他にも,和風の物なら何でも合いそう。

今年も作りたい物がどっさりあります。ムリですが,カードだけで言えば1日1枚作ったとしても,一年でたったの365枚(種類)しか制作できない。画像で紹介できるのはもっと少ないし,手元を離れてしまえば見せることのできる作品はもっともっと少ない...。とにかく,いろんな作品を作り続けたいと思います。