初秋の玄関飾りと言えば,マムとカボチャ。お正月に門松やしめ縄を飾るように,この辺では秋には欠かせないものです。

頂いた3週間前(9/5)は,花の色がわかる程度のつぼみがたくさんついていて,好きな赤色の小菊(マム)だと思っていたら...

山吹色!全く別の花に見えますねー。
マム(菊)の鉢植えはどこで買っても同じ...ではなく,やはり全然違う!つぼみの量,葉や花の色やつき方,茎の丈夫さ...どれ一つとっても。高品質のものは,茎の長さも均一でこんもりとしたきれいな半球状に開花します。真上から見える範囲の直径は,21インチ(約53cm)で巨大。

2日に一度,2リットルほど水をやります。米の研ぎ汁は,目づまり防止のために澄んでいる研ぎ汁だけを数日おきに。そのおかげか,うちの植木鉢はいずれも元気がいいような気がします。

今年のカボチャ。ちょっと早いけれど,先週の金曜日,食料品の調達のついでに買って来ました。
今年は,やや縦長で筋がくっきりとしていているカボチャを。食料品店で購入したんですが,飾り用なのに消費税はかからず(食料品には消費税なし),約400円。

撮影角度で,花の色が全く異なって見えますね。
縁取りがオレンジの黄色の小菊は,珍しいような...ホントにゴージャス!!

地植えのブラックドアイスーザンが枯れていくこの季節,カエデの紅葉に加え,カボチャと華やかな小菊が初秋を彩ってくれます。