朝ドラで,オペラ「椿姫(La Traviata)」が出てきたので…
夫はオペラを高らかに(?)歌い,私はフェルトでツバキを作りました。
ダイカットした巻バラに,これもダイカットした花芯をボンドで接着。厚みがあるツバキの葉っぱを表すために,葉の間にワイヤーを入れて湾曲させました。
子どもの頃,実家の玄関前にあった大きな二本のツバキの木。雪が積もると,この葉っぱの上の雪を皿にふるい落として砂糖をかけて食べていたっけ…。姉が結婚した時に父が記念だとして庭を大改造し,ツバキの木もビワの木もなくなってしまいました。昨年は,大きな柿の木も…なつかしく思い出されます。
…フェルトで白ツバキも作ってみます。