ダイカットしたペーパークリップをメイソンジャーの中に入れたカード。

透明な袋(100円ショップで購入)に,メイソンジャーをスタンプ。ノートに見立てた紙に,ダイカットしたクリップを貼ってLet's get togetherのスタンプを押しています。紙を差し替えればあっという間に違ったカードに早変わり。

 

日本語では単に「クリップ」と呼んでいましたが,英語では他のクリップと区別してわざわざ「ペーパークリップ」と呼ぶことが多いようです。このダイカットのパーツは実物大のクリップサイズなので,その辺に置いていたら本物と間違いそう。一番上の赤いものだけが本物ですよ。

 

瓶の中に入れたクリップは,家の中に閉じ込められた人たち(Stay Home)を表しているようにも見えますね…。

 

クリップはつなげることができるので,Let's get together.で,会おうね,集まろうねという意味。アメリカの学校も年度末を迎え,文具のデザインのカードのシーズン。長く会えないでいる先生にカードを郵送するのもいいと思います。今だったら,実際には会えないけれど心を一つにしてがんばろうという気持ちでしょうか…。