パイの日というと,3月14日(円周率3.14...)が思い浮かぶと思いますが,1月23日はNational Pie Day。どうしてパイの日か調べてみると,National Pie Day was created simply to celebrate the pie.という理由しか見当たらず!「ただ, パイを祝うために作られた日」とは… まあ,毎日ビジネスがらみでアイスクリームの日だのカードメイキングの日だのと何かしらやっていますからいちいち反応して踊らされたりはしませんがね…。
こちらは,いろんなパイのカード。パイといえばパンプキンパイで,サンクスギビングのカードとしてよく作られます。ななめ上から見たパイが多いので,真上から見たパイを作ってみました。
赤でチェリーパイ,オレンジでパンプキン,紫でブルーベリー,山吹色でアップル,黄色でレモン,白でメレンゲパイ…紙の色を変えるだけでどんなパイでもできる!ペーパークラフトでパイを焼いて食べたつもりになれる…!
パイに見立てたダイはこちら。
オンラインでダイを購入した時に,おまけでついてきた非売品です。穴がついているので,本来はネックレスのようなものでしょう。スカラップの縁パーツを使って,穴ギリギリのところで隠しています。
センチメントは,sweetという言葉が入っているものを選びました。もちろん誕生日・お礼状・パーティの招待状でも,何でもOK。
パイだとわかってもらえなかった場合のために一応ナイフとフォークをつけ,さらに念のためカードの中にはレースペーパーも貼りました。確実にパイだと認識してもらうには,ひと手間かけてカットしたパイのピースを作ることですね。
このカードに使ったダイは,円形のスカラップを除いてすべてTaylored Expressions。このメーカーのダイは,ものすごくかわいらしく切り上がります!色合わせは別として,カード作りのセンスがなくても,このメーカーのダイカットのパーツを並べるだけで素敵な作品になるから不思議。家族経営のメーカーによる接客対応も非常にあったかくて親切で,妥当な値段設定です。スタンプは4つ(センチメント入り)しか持っていませんが,スタンプの絵柄なしで使えるダイが充実しているのがいいところ。
今年は,Taylored Expressionsの作品をたくさん作ります!