先日,カフェの窓ぎわでコーヒーを飲んでいたら..いきなりガラス越しに現れたのは...
ツル!私の横を通り過ぎて,ドライブスルーの出口の"Do not enter"(侵入禁止)という看板を無視して(笑)車道を横切っていきました。これはSandhill craneという種類で,頭が赤いツル。しかも,2羽もおりました。

さらに,春先に大型チェーン店で買い物を済ませて歩道を歩いていたら...
何気なく植え込みに置いてある水の入った器に目をやり...おっとびっくり。

右端に静止したカモ!ダジャレではありませんが,カモのカモフラージュ。植え込みに入れてあるマルチと全く同じ色です。じっと見てもびくとも動かなかったので一瞬飾り物かと思いましたが,水まで置いてある...卵を温めているんですね。

ここは大型チェーン店がいくつも並んでいる市街地で,あるのは店・駐車場・道路のみ。もちろんカモなんて見かけたこともないし,水辺もなければ芝生すらもなし。一体どうしてまたこんなところで卵を産んだのか。

2週間後にもう一度行ってみると...
ふにゃふにゃになった7,8個の卵の殻があちこちに。親鳥が座っていた場所は丸くくぼみ,羽毛がたくさん残っていました。人通りの多い中無事に孵化したようですが,親子そろって安全でエサのあるところにたどり着いたことを祈ります。

ミシガンは野生の鳥がいっぱい。カーディナルやブルージェイのようなbackyard birds(裏庭の小鳥)ではなく,道路沿いでも七面鳥やキジのような大型の野生の鳥もまれに出現。日本では,身近にはスズメ,ツバメ,カラス,ハト,水辺ではサギやカモメくらいしか見かけなかったかなぁ。

ビジネス関連や住宅などここ数年の建設ラッシュで,野生の動物が減るのかと思うと残念です。