アメリカの12月26日は,クリスマスプレゼントの返品で店が最も混雑する日と言われています。当日カーラジオから,ショッピングモールでのインタビューの会話が流れてきて…「今日は何を返品しに来たの?」「ズボン」「気に入らなかったのね?」「そうじゃなくて,フィットしなかったんだよ」。

 

これを聞いて「太っていて,入らなかったんだねー」と笑いながら言った後に,自分ではたと気が付いた。やせていて,ズボンがぶかぶかだったかもしれないのですよ!

 

どうして,こういうふうに悪い方に,ネガティブな方にとってしまうのか…?

 

アメリカでは,1月27日に切手代が大幅値上がり(国内用封書50¢→55¢)しました。アメリカ人の友達に聞いた後に,昨年末に郵便局で局員に確認してみたところ,「あのさ,実際ね,値下がりしたことだってあるんだよ。それなのに,値上がりする時だけ不平を言って値下がりした時にはありがたいという言葉がないのはどういうことなのかしら」と言われてしまいました。うーーーーん…。

 

確かに,得したことにはさほど感謝しないが損したことには目くじらを立てたり,ネガティブなことにすぐに反応したり,悪いように解釈したりしてしまう傾向があるなぁ…。よい行いよりも悪い行いがニュースになることが多いから仕方がないのかもしれないが,それにしても…と思う。不利益なことが起きるのは嫌なのに,ネガティブな話にだけ反応し文句を言おうとか笑おうとか期待している面がないとは言えません。

 

切手代については,言われたように値下がりした年がありました。2016年4月に,何と97年ぶり(1919年以来)に49→47¢にダウン。2014年の値上がり(46→49¢)で大幅な増収があったからだといいます。とはいっても,郵便事業は基本的に赤字ですからそれも束の間ですぐに値上げされましたが…。

 

今回は5¢という大きな値上げなので,とりあえず一年分ほどの切手を購入しました。50¢切手を約350枚。5¢とは言えど,一巻き(100枚)$50→$55で$5のアップになるからかなりの負担です。

 

昨年末まで毎月38団体に寄付金(小切手)を郵送していましたが,切手代の値上がりに際して送り方を見直すことにしました。今年からは38団体を偶数月と奇数月に分けて,2か月分まとめた寄付金を隔月に送ることに。つまり,金額は例ですが「毎月各団体に10ドル+切手代の50¢」×38団体に送っていたのを,「毎月2倍の20ドル+買いだめしている切手の50¢=現在は55¢」×19団体(=偶数・奇数月交互に郵送)ということ。これによって毎月$10.45(55¢×19)ずつの切手代の節約で,一年間では何と$125.40の削減になります!小切手を切る手間も,小切手帳の消費も省けるから,一石三鳥くらい。切手代の大幅値上がりのお陰(?)で,郵送について見直しができたのでよかったと言えます。

 

アメリカでは10年くらい前からか,Forever stampといって切手代が値上がりしても使える切手があります。当初は「値上がりしても,前のと同じ代金でいいなんて,ラッキー」とか「郵便局,太っ腹」などと思っていましたが,しょっちゅう値上がりしているからありがたみなんてとうの昔に消えました。年末にイタリアの義姉から届いたクリスマスカードの切手(珍しい絵柄は保存している)をよく見たら,代金が記載されておらず。イタリアにもForever stampが導入されていて,「そういうわけで,郵便局はいつでも自由に値上げできるようになったってことよ!」と義姉に言われてみて,そうだよ…と消費者の立場に立ってのことじゃないわけとあらためて実感。

 

それなのに,いまだに「値上がりしてもForever stampは同じ金額でいいから嬉しいわ」というアメリカ人もいて,別のアメリカ人に「値上がりしてから買うのなら,何の得もしたことにはならないのよ」と突っ込まれていました。それでも,ピンときていないご様子でしたけれど…。

 

ただ,国内用の超過分用の切手(Additional Stamp)は,21¢から15¢に値下げになりました。これまでは,厚い・重い・形状が異なる封書は71¢(50+21)だったけれど,今は70¢(55+15)なので,1¢の値下げ!買い置きの50¢でさらに安く郵送できます。

 

ちなみに,国際用の封書は$1.15(Global Forever Stamp)で据え置き。

 

そういうわけで何となく気が大きくなって,最近は大判の重いカードを作って超過切手を貼って郵送している次第です。果たして,得か損か。このような細かい話をアメリカ人の生徒さんにしたら,「大事な人に送るカードの切手代なんて大したことではない」とばっさりやられてしまった。ごもっともです。こういう細かいことは全く気にしないアメリカ人は多いですしね。

 

日本の国内用の封書は現在82円。これに比べると,アメリカの国内用は55¢と激安です。うちの夫が,アメリカの郵便は世界の先進国の中でも最も安いらしいと言っていましたが,確かにそうかもしれません。

 

今年もいろいろなカードを作ってたくさん郵送したいと思います。