2枚のパーツを刺繍糸で縫い合わせて作りました。

サイズは,縦5×横3cm(白い部分)です。

 

どっさり!!

この写真には全部で58個(29組)あります。クリスマスプレゼントとして既に友人やクラスの生徒さんに差し上げたりしたので,実際には80個(40組)くらい。2か月以上かけて,地道に作ってきました。片方につきダイカットパーツが2枚必要なので,160枚もダイカットしたことに…。ロールで買った赤いフェルト,そして刺繍糸も3本目がなくなりかけています。

 

仕上げにダイカットの雪の結晶(白または水色のフェルト)を貼って,紅白の糸で2個をつなぎ合わせました。

 

ミトンのダイはいろんなメーカーから出ていますが,これ(オハイオにある店の自社製品)は形・サイズなどすべてが気に入っています。小指の方のカーブが丸過ぎずまっすぐ過ぎず,とにかくちょうどいい!一緒に線と柄が押せるスタンプも買ったのですが,フェルトで十分のような気がするので使うことはないかも…。シンプルなものほど,曲線の美しさが大事ですね。老若男女問わない落ち着いたデザインです。

 

当初はしおりとして作成したのですが,アメリカ人の友人にあげたらキッチンの緑色のリースに引っかけていました。ペーパークラフトのパーツでもいいし,ツリーのオーナメント,ガーランド,テーブル飾り,プレゼントのラッピングに添えてもいいし…本当にいろいろ使えます!

 

今日はサンクスギビングデー。夕方親戚宅で食事会が開かれますが,手土産のワインのボトルにもこのミトンを巻き付けタグを添えて持って行きます。