フェルトのバナーの第四弾。今回のテーマは,一年中飾っておけるものでHappy HOME。
文字・花・葉すべて,ダイカットのフェルト・パーツです。裾部分は,スカラップカットのリボンです。
紫や緑など中性色(暖色でも寒色でもない)で作ることで,一年中OKという感じを出してみました。
今までは表面のベースもフェルトにしていましたが,これは麻の混じった布。テーブルナプキンを縫った時に買った残り布で,適度な張りもあります。折るのも縫うのも扱いやすい布地なので,爪で簡単に縫い代の折り筋がつき,今後のバナーはこの布で作ろうと思います。フェルトだけで作るとどうしても布が伸びてしまいますしネ。
バナーをいろいろ作り始めた頃,クラフト店にフェルトを買いに行ったら,偶然こんな感じのバナーが売ってありました。いや,偶然ではなく,頭の中がバナーでいっぱいだったんで目に留まったんですよね。そそくさと帰宅して,ダイや材料は全部家にあったものを使って作りました。
裏地は薄紫のフェルト。文字はアイロン接着シートでつけてみましたが,布用のボンドの方が手軽でしっかりつくような…。縫ったのは,棒通しと縁の周囲だけです。またもや急いで仕上げたくて,雑な仕上がりになってしまいました。
バスルーム(トイレ)にもかけておけるミニサイズ(8×9インチ)ですから,引っ越し祝いや誕生日プレゼントとかいろいろな場面で贈れそう。このバナーは,2階の客用の寝室の入口ドアにかけました。滞在していたお客さんが帰られる時に,お土産で渡せたら思い出になるかも!
急いだとはいえ,これはちゃんと計測して型紙を作ったので,シリーズ化していきます。引き出しにいくつか保管しておいて,季節ごとに交換したいなぁ。言葉・色・花の種類を変えるだけでまた全く違った作品になるので,誰でも好みのものが簡単にできると思います。