間もなくイースターですが,今年は何故かクラフトではウサギや卵ではなく桜という気分です。
日本食品店にてチラシ入れを張り替えて参りました。
桜の木は,PTI(Papertray Ink)のTrendy Treeのダイです。小鳥・ハート・葉のカット入りの3種類の円と幹の4枚入りのセットです。このダイはかなりの優れもの!絵柄のカットなしにしたければ普通の円のダイを組み合わせればOK。スカラップ(半波模様)の円を合わせてもかわいいと思います。
ここでは別のメーカーの小鳥(中央上と左端の2羽/Die-Namics)も合わせてみましたが,驚くほどぴったり!大きさや形を含めすべてがまるでセットのようにマッチしています。
葉の茂みはピンクなら桜で春,緑なら夏,オレンジなら秋,白なら冬…とオールシーズン大活躍すること間違いなし。無地ではなく柄紙をカットするとさらにバリエーションが広がるので,1つのダイセットで何倍も楽しめます。
セットのスタンプもあるので,さらに作品の幅が広がりますよ。
建物関係に次いで木のデザインにも弱くたくさんのダイを持っていますが,こういう甘すぎないかわいらしいダイは便利です。ぱっと見た時の派手さはないのですが,そういうダイこそ工夫ができる上に飽きが来ない!木のモチーフは背景にもメインにもなり,いろんなカードにはもちろん,スクラップブッキングのページにと本当に使えます。
イースター気分をちらっと出すために,手前にウサギを一羽…。これはEK Successのパンチ(卵とセット)です。 ウサギは風景の一部に配置できるので,小さいものがあると便利です。