もうすぐ始まる"Fun Summer Projects"(ファン・サマー・プロジェクト)のクラスより,スイカのカードです。

9月からは,ハロウィン・秋・サンクスギビング・クリスマスのテーマのサンプル作り&クラスをすべて同時進行していきますので,自分が混乱しそう…。

さて,このスイカのカード。

中のクリーム色紙にななめに1か所だけ切り込みを入れるだけで,扇状の形がポップアップします。

切り込みはカッターナイフで入れますが,多少曲がっても大丈夫。スイカの紙(赤・クリーム色・緑)を糊で上に貼ったらきれいに隠れます。

クラスでは,事前に鉛筆で切り込み線・折り線を入れておきますし,自宅持ち帰り用のテンプレートも付きます。

コンパスや分度器は,学校を卒業すると仕事以外では全然使わなくなりました。しかし,きちんと学習しておかないと正しく手早く使えない文具ですね。

角度を入れたテンプレートなども売ってありますが,もちろん自分で作図するのがベスト。手持ちのダイやスタンプに合った大きさに自在に変更できるので,手早く作図できるのに尽きます。

外の台紙に使った柄紙は,パイナップル柄(Echo Park Paper)×緑のギンガムチェック。明るくて元気の出る色です!

中には,イチゴのダイカットとオレンジも。オレンジは,窓の上のアーチ部分のダイを使いました(笑)。

センチメントは,"Life is sweeter when shared with friends"で,「友達と分け合えば人生はより甘い(良い)ものになる」。Sweetは,良い(nice)という意味からここでは友情間のものとして使われており,食べ物の甘さsweetとかけてあります。