バレンタインカードによく登場するのが,「Bee/みつばち」。

Be mine(私のものになって)やBe My Valentine(私のバレンタインになって)というお決まりのフレーズ。同音のBeをBeeに変えるだけなんですね!

Whole Foodsのエコバッグは“Give Bees a Chance”。昨日の記事「エンドウ豆のカード」でも書いていた“Give Peace a Chance”のPeaceをBeesに変えてあります。綴りは似ていませんが,ピースとビーズでイーの音が韻を踏んでいるんですね。

甘いハチミツを集める春の虫ミツバチは,バレンタインにはぴったり。夫婦や恋人間でも,相手をHoney(ハニー)やSweet heartなどと呼び,とにかくバレンタインプロジェクトはハチミツやハートであまーく…。

ミツバチは勤勉の象徴なので,反対の意味を込めて「無理し(働き過ぎ)ないでね…」というカードにもいいかもしれません。

このハチのスタンプは,Snail Mail Boxで使ったカタツムリと同じセット(Hero Arts)に入っています。

ハチの巣は六角形のダイカット。

水玉プリント紙を数色使っていますが,水玉といえばBOBUNNY! 落ちついた色が多く微妙なトーン数色を組み合わせることができますし,何より紙の質感!手触りはワッフル地っぽく,厚さも十分。しかも定番商品なので,いつでも入手できます。

最初は白のカード地で作っていましたが,クラフト紙に変更したらハチミツ色の渋い黄としっくりなじむ色合いになりました。

ハチの羽はハートのパンチ。

飛んでいる点線(flight trail)は,日本製の裁縫用ルレットで引いています。点々(sharp)と点線(round)状の線が引ける2種類のローラー(wheel)つきのルレットを使っています。