アメリカの子ども向けのテレビ番組で,私がお勧めするのは…“A Little Curious”!HBO(Home Box Office)というアメリカのケーブルテレビ(有料)の幼児番組。「教育/コメディ」というジャンルに分類され,現在再放送中です。
毎回3つの単語をテーマにした23分間の番組。例えば“high, low, stretch”の回では,high tone(声)やhigh jump(高跳び)などのようにhighの意味や使い方が短いエピソードで数通り紹介されます。
登場するキャラクターがちょっとエグかったりで,年齢も素材(紐とかメモ帳とか)も個性も豊か。かわいいだけではないところがよい!日本の子ども向けのキャラクターはかわいすぎて,物足りないから!毒がないといいましょうか…。
主人公(?)は,赤いボールのボブ。そして紐のミスター・ストリング。パッド(メモ帳)&ペンシルのカップル。掃除モップのモップに,コップのリトル・カップ。ドアのドリス。パッチワーク布でできたぬいぐるみの犬のプラッシュ。靴の家族のシューファミリー4人…ではなく4足。
普通の線画アニメ・色鉛筆アニメ・クレイアニメ・3D,実写など様々な映像で,このキャラクター達が実にしょうもないことをやらかす!それぞれのキャラクターの個性を歌詞にした歌もあり,どれもノリノリの曲。「そうだ,教育番組だったな」というのを忘れてしまうくらいスピード感あふれ,たたみかけるように次々にエピソードが展開します。
英語を学ぶには,ゆっくり話してゆっくり展開するのがいいと思うかもしれませんが…間延びした感じは見る気をそぎ,勉強のにおいがプンプン…。アニメのキャラクターは,実に早口(特にミスターストリング)でいろいろな声色で話しますが,このリズム感と現実感がよい。
キャラクターも愛すべき性格ばかりで,いつの間にか英語を覚えてしまう楽しい番組だとと思います!
毎回3つの単語をテーマにした23分間の番組。例えば“high, low, stretch”の回では,high tone(声)やhigh jump(高跳び)などのようにhighの意味や使い方が短いエピソードで数通り紹介されます。
登場するキャラクターがちょっとエグかったりで,年齢も素材(紐とかメモ帳とか)も個性も豊か。かわいいだけではないところがよい!日本の子ども向けのキャラクターはかわいすぎて,物足りないから!毒がないといいましょうか…。
主人公(?)は,赤いボールのボブ。そして紐のミスター・ストリング。パッド(メモ帳)&ペンシルのカップル。掃除モップのモップに,コップのリトル・カップ。ドアのドリス。パッチワーク布でできたぬいぐるみの犬のプラッシュ。靴の家族のシューファミリー4人…ではなく4足。
普通の線画アニメ・色鉛筆アニメ・クレイアニメ・3D,実写など様々な映像で,このキャラクター達が実にしょうもないことをやらかす!それぞれのキャラクターの個性を歌詞にした歌もあり,どれもノリノリの曲。「そうだ,教育番組だったな」というのを忘れてしまうくらいスピード感あふれ,たたみかけるように次々にエピソードが展開します。
英語を学ぶには,ゆっくり話してゆっくり展開するのがいいと思うかもしれませんが…間延びした感じは見る気をそぎ,勉強のにおいがプンプン…。アニメのキャラクターは,実に早口(特にミスターストリング)でいろいろな声色で話しますが,このリズム感と現実感がよい。
キャラクターも愛すべき性格ばかりで,いつの間にか英語を覚えてしまう楽しい番組だとと思います!