きみとぼくとミュージック新春 2016 | せっとんのブログ

せっとんのブログ

ブログの説明を入力します。

3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
僕は1/10にアキドリpresents「きみとぼくとミュージック新春2016」に秦コータローくんとのデュオで出演、
そして1/11にはコウジマツモトpresents「Cover Lovers」にシークレットゲストとして出演してきました!


今日はゆっくりと、「きみとぼくとミュージック」についてブログを書きます^^


アキドリとこうして一緒にイベントをするのはすごく久々。
昔ユニットの時に同じ会場で一緒にイベントをしたな~と思い出しながら、
今になってまた声をかけてくれたことが嬉しい。感謝です(^^)


もうね、めちゃくちゃ良いイベントでした!!
頭から最後まで、たくさんの人が楽しめたんじゃないかなぁ^^
みんながそんな顔してたから、すごく嬉しくて。
素敵なイベントに感動した!


見所のひとつはセッション!
オープニングに
「きみとミュージック/アキドリ」を、
そしてアンコールに
「ひとかけらのうたうたい/アキドリ」
「オレンジ/瀬戸山智之助」
「僕らのラララ/初田悦子」
「幸風通り/アキドリ」
の合計5曲を一緒に歌いました◎
アキドリのバンドメンバーも加わって、すごいエネルギーになってたはず!
思い出すと微笑んでしまいます^^


セッションのステージで初めて「オレンジ」の誕生秘話を打ち明けたのですが、
実はこの曲、初田悦子さんがいたから生まれた楽曲なのです(^^)
もう7年も前になるんやなぁ。初田悦子さんの「きみのママより」という曲を有線で聴いて、ハートをガッ!と掴まれたんです。
その時の衝動から作った曲が「オレンジ」で、
まさかこうしてご本人と一緒にオレンジを歌える日がくるなんて想像もしていませんでした(^^)
あの時間は宝物です。一生心に残るのだと思います(^^)





そして、主催者アキドリのお二人!
昔からあの絶妙なハーモニーが大好きで、繊細なのに壮大、あの深さに憧れてました^^
今はそれに加えて、心の中に抱えたモヤモヤした部分に語りかけてくれる、そんな優しい歌がたくさん増えたように思います。ますます素敵!
セッションで一緒に歌えて嬉しかった^^
その中のひとつの音になれたことが嬉しかった。


僕もアキドリに、初田悦子さんに、素敵なご縁を繋いでいけたらなと思います。
なんて素敵な後味!
改めて、良いイベントを作っていきたい、作り続けていきたいなと思いました(^^)
ありがとう、アキドリ。


そしてこの日はアコーディオン&ピアノで秦コータローくんが彩りを加えてくれまして、
すごく気持ちの良いデュオでした!
また必ず一緒にやろう(^^)
今回観れなかった方もぜひ次の機会には!


このイベントでまたたくさんの方と出逢えました^^
嬉しい再会もあったな。
この日の熱を2/6の渾身のワンマンライブに持っていきます!
会場は心斎橋Music club JANUS。
ワンマンライブとしては、今までで一番大きな会場です。
ドキドキする。
ソワソワもする。
でもそれ以上にワクワクする!^^
ぜひ生歌を受け取りに来て頂けたら幸いです。
2/6当日はもちろん、それまでも一緒にワクワクできるといいな!^^

---------
■瀬戸山BANDワンマンライブ!
2/6(土)
瀬戸山智之助BANDワンマンライブ
「Song Capacity」
@大阪・心斎橋club JANUS
開場18:00/開演19:00
前売3000円/当日3500円(1D別)
【BANDメンバー】
Cho 小林未奈
EGt 松本京介(from rüüa)
Ba 山元ボラン
Key waka*
Drms 松田礼央
-----

■1月■
1/14(木)@兵庫・阪急王子公園駅 passionストリート
1/17(日)@京都・烏丸新風館 瀬戸山智之助presents「Blue Note vol.10」
1/18(月)@大阪・千里中央「せんちゅうパルストリート」
1/18(月)ラジオ大阪「MILLEAのスタートライン」24:45~25:00
1/22(金)豊中ケーブルTV「エキスタあつまれ」
1/23(土)@大阪・心斎橋酔夏男「ロクセンチとオカダユータ~瀬戸山智之助を添えて~」
1/27(水)@東京・御茶ノ水kakado
1/29(金)@大阪・中津ミノヤホール「俺たちpassion部!!season2」
1/30(土)@京都・風家 瀬戸山智之助×hydrangea生音ツーマンライブ

■2月■
2/6(土)@大阪・心斎橋Music cluk JANUS フルバンドワンマンライブ「Song Capacity」
2/20(土)@大阪・中津ミノヤホール「風の便りVol.2~旅姿三人衆~」

詳しくはホームページをご覧いただくか、
ご覧になれない場合はお気軽にお問い合わせください。
ホームページ→ http://setoyama-tomonosuke.jimdo.com/
お問い合わせ→setoyamatomonosuke@gmail.com
Twitter→setoyama_nosuke