☆満天の星に願いを☆~奄美版~ -30ページ目

☆満天の星に願いを☆~奄美版~

好きなもの・・満天の星空・ピアノ・テニス・動物園・まんまるの月・オレンジの夕焼け・・・・

日々思うことを綴りたいと思います。

☆満天の星に願いを☆~奄美版~-20090506112233.jpg

飛行機ってすごい
2時間飛んだら大自然だよ



よく寝た~〓


同じ飛行機に つーの同級生が乗ってた
私の小学校の同級生もいた
相変わらずの感じでうれしかった
バスで名瀬へむかいまーす

☆満天の星に願いを☆~奄美版~-20090506065056.jpg
あっという間の5泊6日でした。
いまは羽田行きのバスの中です〓

楽しい連休だった

みんなありがとう

パパも くーもありがとう

みっちゃん おじいちゃん お兄ちゃん

ありがとう

毎日遊んでくれた

こっちゃん 華ちゃん ありがとう

かえちゃん かりんちゃん 千秋ちゃん 大島さん

ありがとう

ここあもありがとう

私の大事な友達

真理ちゃん、恵子ちゃん
ありがとう

夜中まで ドリンクバーでハーブティーを飲んだこと忘れないよ

次は奄美で会おうね〓
☆満天の星に願いを☆~奄美版~-20090503163015.jpg
なに?この人・人・人新型インフルエンザもなんのそのだな…
☆満天の星に願いを☆~奄美版~-20090503140815.jpg
原宿のスイパラ。すごい混んでる。一時間待ったよ〓〓よーし食べるぞ~

朝から くーウサギ つーパンダとお買い物へ。




くーウサギがバイト代出たから 何か買ってくれるというので




お弁当箱を買ってもらうことにした。




コムサで売ってたピンクのかわいいお弁当箱とバーバパパのお弁当を包むハンカチ。




お仕事が始まったら お弁当を持っていくことにもなると思うので・・・




毎日 くーウサギを思いながら食べるね ありがとうラブラブ




そのあと、くーはお友だちの発表会だというので




つーと、 こっちゃんブタネコはるちゃんわんわんかりんちゃんクマの待つ




ショッピングモールへ。。




1ヶ月ぶりの再会は しゃべってばっかり。




学校のこと お友だちのこと 好きな男の子の事 部活のこと




ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ かわいかったにひひ




はるちゃんのママの真理ちゃんも来てくれて




たのしかったラブラブ




今度は恵子ちゃんのお仕事が早く終わるときに




3人でも逢えるといいな~~~~~




それにしても 東京は人が多いね




お金もあっという間に消えていくね




時間のスピードが速いです。




ふ~~~

FC東京との試合


最期追い上げたけど だめだった・・・


味スタだったんだ


つーパンダといけばよかったなあ。



あーあ。

やった~

お仕事が決まりましたチョキ

すごーく魅力的な仕事だったので


面接は がんばったよ

明日から 働いてほしそうだったけど

明日からは 東京に戻るので

そう話したら


8日からでいいって音符ニコニコドキドキ


よかったキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


島興しに貢献できる仕事だよ


お仕事始まったら

ゆっくり報告するね


まずは


明日から 東京です飛行機

う う う しょぼん 勝てませんね 大宮アルディージャサッカーボール


どんどん順位が下がってく~~ただいま12位


いやいや・・・まだまだ始まったばかり・・・


がんばってくれ~~


デニスマルケースビックリマーク 主税~~~~ラブラブ 藤田~~~アップ

夕べは、PTA主催の 転入されてきた先生方の歓迎会でした


校長先生、教頭先生はじめ


たくさんの先生方も出席されています


くーウサギが小学校に行き始めてから11年間


東京では、先生方とお酒を飲むなんて、全くなかったので


すごーく新鮮目でした。


担任の先生以外にも、つーパンダのクラスを受け持たれている


国語の先生、社会の先生、英語の先生、体育の先生


いろんな先生と話すことが出来たし


お母さん方とも、少し話せたので


驚くことばかりだったけど


出席してよかったなあ~~と思いました。


先生が酔っ払ってる姿なんて、東京じゃ絶対に見れないもん。。。


人と人の関わり。すごく感じた。


担任も顔が真っ赤だったけど


「つぐみは、もう少し時間がかかるかと思ったけどすぐに、あやめと友達になれてよかった。よかった」


と、喜んでくれてた。


ちゃんと見てくれてるんだなあ~ってうれしくなった。


すごかったのは、もうひとつ。


余興。。。。


そういえば、練習があるってプリント来てたけど


なにをやるのか、こわくて行かなかったけど・・・・


1年生の父兄


2年生の父兄


3年生の父兄


それぞれに、太鼓をたたいたり おどったり


すごく楽しそうにみんなで余興してました。


・・・そうそう


もうひとつ驚いたことは、こっちは


お父さん方も、たくさんPTAに参加してるってこと。


夕べの歓迎会も、半数はお父さんでした。


東京では、お父さんたち忙しいのかな


学校で見るのは、運動会くらいだったけど・・・


みんなで子供たちを守ろうとしてるのが


すごく感じられた。


悩んだけど、出席してよかった。


あったかい気持ちになれた夜でした。