ナリモチだよ | ☆満天の星に願いを☆~奄美版~

☆満天の星に願いを☆~奄美版~

好きなもの・・満天の星空・ピアノ・テニス・動物園・まんまるの月・オレンジの夕焼け・・・・

日々思うことを綴りたいと思います。

奄美には、お正月が終わって1月15日の小正月が近付くと

木の枝に色とりどりのお餅を飾り付ける習慣があります

ナリモチといいます。


25年も島を離れていたので

すっかり忘れていましたが

せっかく島にいるので

ちっちゃいですが

戴いたナリモチ 飾ってみました

☆満天の星に願いを☆~奄美版~-20100114194359.jpg
なんだか紙粘土みたいできれいでしょ♪

元は、こんなお餅です
☆満天の星に願いを☆~奄美版~-20100114194543.jpg
すごい色だぁ~~~
このお餅柔らかいですよ
砂糖醤油で煮ていただきました
☆満天の星に願いを☆~奄美版~-20100114201621.jpg
色、すごい・・・
でもおいしかったよ
これは、新聞に載ってた記事です

 ○…十四日は「ナリモチ」。十五日の小正月を前に家内安全と五穀豊穣(ほうじょう)を祈る年中行事の一つ。名瀬市の永田橋市場近くにある商店では十三日、モチを飾り付けたブブ木(リュウキュウエノキ)が並んだ。この日は悪天候にもかかわらず、大勢の主婦らがナリモチを買い求めていた。
 ○…ナリモチは白や赤、黄、緑など色とりどりのもちをブブ木に鈴なりにつけたものを床の間や神棚、家の四隅、高倉に供え五穀豊穣を祈る。「白金が木になる」という意をかたどっているという。

きょうは、奄美も寒かったよ
みんなも風邪などひかないようにねラブラブ