最高にかわいい
冬ドラマについてのこんな記事がありました。
こちら
以下抜粋
サイコパスからパワハラ、クズまで…冬ドラマに“ドS男子”がそろった理由
1月スタートの冬ドラマが中盤に入る中、一つのキーワードが浮かび上がってきました。それは主人公やヒロインを振り回す強烈な“ドS男子”。
「きみが心に棲みついた」(TBS系)の星名漣(向井理さん)、「アンナチュラル」(TBS系)の中堂系(井浦新さん)、「BG~身辺警護人~」(テレビ朝日系)の高梨雅也(斎藤工さん)、「ホリデイラブ」(テレビ朝日系)の井筒渡(中村倫也さん)、「トドメの接吻」(日本テレビ系)の堂島旺太郎(山崎賢人さん)。
いずれもイケメン俳優が極端にサディスティックなキャラクターを演じているのです。しかも、星名はサイコパス系、中堂はパワハラ系、高梨は上から目線系、井筒は暴力系、堂島はクズ系とタイプも多彩。
なぜここまでタイプの異なるドS男子がそろったのでしょうか。
ドラマも非日常的な物語という点では、漫画やアニメと同様。しかも生身のイケメンが演じることで、女性視聴者たちはさらに臨場感を得られるのです。たとえば、「きみが心に棲みついた」の星名がオフィスで小川今日子(吉岡里帆さん)を押し倒し、罵倒するシーンは、思わず「自分に置き替えてしまう」ほどの迫力がありました。だからこそ、「星名は許せない」「なぜ今日子は逃げられないのか」などの強い感情が芽生えるのでしょう。
もう一つの理由は、ドS男子ならではの汎用性。「きみが心に棲みついた」の星名と「トドメの接吻」の堂島は存在そのものが作品のコンセプトになっているほか、「アンナチュラル」の中堂と「BG」の高梨は、キャラのコントラストやぶつかり合うシーンで主人公を輝かせていますし、「ホリデイラブ」の井筒は物語をかき回すことで強烈なアクセントになっています。
また、ドS男子の描き方が多彩になっていることも見逃せません。かつては「アンナチュラル」の中堂や「BG」の高梨のような世間の常識から外れたタイプが多かったのですが、最近は「きみが心に棲みついた」の星名や「ホリデイラブ」の井筒のような「社会や日常生活に適応していながらも、人格に問題あり」というタイプが増えました。このような描き分けができるようになったことも、ドS男子が増えた理由の一つと言えるのです。
SNSやネットメディアの動きが活発に
ドS男子のエキセントリックな言動は物語を動かすだけでなく、話題性の面でも貢献度大。ネガティブと、ポジティブの両面で話題になりやすく、SNSやネットメディアの動きが活発になるなど、ドラマのPR面を支えてくれます。
近年、何か別のことをしながらの“ながら見”が増える中、ドS男子は視聴者の目をテレビ画面に引きつける貴重な存在。何気なく見ていても、「何かが起きそう」という臨戦態勢が整い、思わずSNSに書き込んでしまうのでしょう。
1月から始まった冬ドラマ。
今回珍しく、1話は全部見てみよう。※日テレ系TBS系 フジ系のみ
と見まして、
今の所
日テレ系はanone脱落。フジは深キョンのドラマ脱落しましたが
あとは続いてますwww
しかもテイスト似たのが多い。
ただのラブストーリーでない
我らが賢人くん主演「トドメの接吻」
トドメの接吻[公式]@todome_kiss_ntv
「僕たちは今日、キスをする。」ほとばしるオレンジデイズ感、やってみました😝というわけで、#明日よる10時30分放送 の #第6話 では、ドメキス史上いち、切なすぎるキスに涙が止まらない❗️😭😭ぜひリアタイで❗️必見です‼️#トドメの接吻#山﨑賢人#門脇麦#新田真剣佑#宮沢氷魚 https://t.co/nzN0YWJQRQ
2018年02月10日 20:09