光輝くあなたへ
本日は春分の日。
魂レベルで大きく変容していくための
大きな分岐点です。
いかがお過ごしですか?
私のほうはだいぶ
エネルギーが回復してまいりました。
でも、無理はせず、
このまま自分の本心に
正直に過ごしていきます。
ブログもたくさん伝えたいことがあり、
4月に入ったら
ペースを戻していこうと思っています。
楽しみにしていてください!
キャリア女性の自立
長年会社に勤めてキャリアを積み、
ずっと安定してきたし、
そこそこ楽しんできたけど、
気がつけば結婚どころか
パートナーもいない...
現代にそういう女性は多いと思います。
もちろん、
結婚したくないわけではなかったし、
恋愛もしてきた。
ただ、ご縁がなかっただけ...
自分の人生を考えるタイミングは
本当にそれぞれです。
結婚がしあわせの全てじゃない、
でも、あなたの心のどこかに
「誰かと寄り添って生きていきたい」
そう思う気持ちが少しでもあるのなら、
今、自分自身の内側を
見つめる勇気を持ってほしい...
キャリア女性の隠れ依存
自立とは、
経済的自立、精神的自立とあり
そのどちらもバランスして
真の自立と言えます。
キャリア女性は、何でもできて、
一見、自立していると
周りからも見られがちですが、
そうではないケースが多々あります。
私自身、結婚をしたり
大手の企業で管理職をしていたときは、
すっかり自立できていると思ってました。
けれど、現実としては、
自立はできていなかった。
特に、精神的には、
いい人でいようとか
自分を出さないように、
今思えば、まるで誰かの人生を
生きているよう。
誰かがしあわせにしてくれると
勘違いしてました。
私はキャリア女性に多い
「隠れ依存」だったと言えます。
自分を生きる
自立とは、
親とは別の人生を生きるということ。
自分の人生に責任をもち、
自分を生きるということ...
同居していても、
離れて暮らしていてもいいですが、
親と子は別物。
親子関係に関して、
詳しくは書籍にも書いていますが、
ここを分けて考えないと
いつまでも精神的自立はできません。
人は、少なからず誰かに依存したり
助けあって生きていきますから、
今の私も完全に自立しているかと言われれば、
そうではありません。
むしろ、人が何かに依存しないで生きるなど
無理でしょう。
「依存」自体が
悪いというわけではないですし。
でも、それは、
このカラクリが分かっているからこそ
そう思えると考えています。
「キャリア女性の自立」
しあわせな結婚や
パートナーシップを考えるとき、
「女性の自立」はセットです。
自分を見つめ直すタイミングは
さまざまですが、自分のことは
1番見えないもの。
ですから、
私はあえて自分のために時間をつくり、
プロに関わっていただきながら
定期的に自分を
みつめるようにしています。
パートナーシップについて
自分自身の自立について、
一緒に見つめ直していきませんか?
書籍のご購入はこちらから♡