光輝くあなたへ
今日はプライベート記事です。
お正月、実家に帰省しました。
この冬は少し長いおやすみをいただき、
とってもゆっくりできています。
旅館やお土産屋さんが立ち並ぶ
足湯ができる場所があります
私は温泉がある町でそだちました。
ちいさい頃から銭湯に入っていましたが、
やっぱり生まれ育った町のお湯が、
いちばんあいますね。
温泉に入ったり、
町をお散歩して足湯や
味玉と玉こんを楽しみます。
温泉卵作り体験もできたり、
ここでしか買えない豆もやし。
温泉まんじゅう。
もうすこしすれば、かまくらができて、
かまくらの中にラーメンを
出前してもらえますよ😊
そして、何気に芸能人が取材できていて、
何度もTV放送されています。
しょうゆが染み込んだ味玉最高♡
初詣はちょっと遅めの1/3に。
高台にある「甲子大黒天本山」へ
雪はありましたが、晴天に恵まれました。
ここから市内が一望できます。
ここで必ず毎年お守りを買うのですが、
お茶会ご参加の皆さんにも
プレゼントがあります!
楽しみにしていてください。
そして、向こう側に見える山が山神。
わたしの産土神社がある山です。
ずっと山に守られてそだちました。
実は、移り住む場所の近くにも山があり、
四柱推命でも、私は山をあらわす命式を
持っていたりと、山とは切っても切り離せない
ご縁があるのでしょう。
やっぱり、両親がいる実家はほっとします。
私は18歳で家を出てるのですが、
やっぱり成人したら、
一度は実家を出るべきです。
死ぬほど寂しいけど、
息子にはそうさせたいと思うし、
自分の力で生活していく体験や
いろんな景色を見てほしいと願っています。
絶対に失敗もあると思うけど、
うまくいかない経験も、
人生には必要です。
私たち親にできるのは、
うまくいかなかったときに
受け止める場所でいること。
両親が元気でいてくれて、
あとどれくらいこうやって
変わらずに会えるだろう。
いつもそう思いながら帰省します。
どれだけ感謝を返せているだろう...
私も親になり、
こんどは、誰かにしてあげる喜びを、
無償の愛を学んでいます。
でも、いつも
親の愛を越えることは絶対にできない。
私に出来ることが年々増えて、
いつか、親の愛を越える時が
来るのだろか?
毎日子どもと遊び倒して
バタバタの冬やすみですが笑
みなさまのお正月はいかがですか?
さて、1/25には
ステキなゲストをお迎えして、
お茶会を開催します♡
ご参加お待ちしておりますね😊
ただ今、継続講座・コンサルは
橘歩美LINE公式