2024年11 月1 日(金)






どんよりのキモチ

いきなり、曇天の気持ちと言われても

何故?となりますよね💦

我が家では愛犬が病気で亡くなった後、

外から保護した完全室内飼いの7匹の

猫がいます🐱🐱🐱🐱🐱🐱🐱


保護した猫達の兄弟猫でもありますが、

あまりにも立て続けにメスの仔猫達が妊娠して避妊手術をし、そのまま家に引き入れたため、タイミングがなく外で頑張って

暮す生活を与儀なくされたオス猫が二匹

🐱🐱✨️🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀います。



たびちゃんの兄弟であるチャーちゃんは

3年も前に捕獲を試みるも姉と主人が2度とも怪我をし、捕獲を断念して外にいるようになってしまいました。


チャーちゃんの4ヶ月後に同じお母さん

ピン子から産まれたマロンは1匹だけだったので、お姉ちゃんのたびとピン子で我が家の裏に作ったおうちでひと冬すごしましたが、たびを保護したため、ピン子はひとりでまた出てゆき、

残されたマロンはチャーちゃんとそれから

一緒に過ごすことになりました🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


我が家にいるたびちゃんの弟マロンは

7ヶ月で去勢済✨️


なのでとても大人しい性格で

あまり遠くへはいかず、

我が家のベンチで午後中のんびり過ごしているようなかわいい男の子でした。


それから毎年、冬になる前に外のおうちは

改善され、冬季は毎晩カイロを貼るのが

慣わしになりました。


それから3年が経ちます。。。


現在2匹とも3歳になり、去勢してないチャーちゃんは今年も捕まらず。。。


おかしいな、顔がだんだんかわいくなってる、チャーちゃん。

マロンは相変わらず来てくれてる。

でも今年の夏から独り立ちかな?今まで行かなかった方角へチャーちゃんは行ってしまうし。

外で暮らすようになってから必ず兄弟一緒に1日1回もしくは2回仲良くきていたのに。


チャーは今年の5月で満3歳を迎えました🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

そして、

マロンは今年の9月で満3歳を迎えました🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


その後、変化は訪れたのです。。。


今まで毎日どっちか2回必ずごはんを食べに来てくれたのに、1回しか来なくなってしまった💦💦💦


バラバラで食べに来るし。。。


チャーは来なくなった日もあります💦


暑くて私達も忙しくて、真夏はちゃまろの寝る場所がエアコンの室外機の側しかないので日中は全く入れなくなり、朝早くに出て、深夜にいつ帰ってきたかわからない状態が続いていました😭😭


わかるのは夜おうちにいれたごはんが減ってるので来てくれたかもと判断するだけ。。


そんな状態が続いていたので、


もし、誰かチャーちゃんとマロンを懐かせ

自分の自宅に入れてあげたいと思う✨️✨️

優しいひとが本当に2匹を入れてくれてあるのであればもう絶対に外には出さないで

ほしいし、一度暖かい家の中の雰囲気を味わわせたのであれば、それはもう


生涯完全飼養

猫達を一生幸せにする!!


それを守ってチャーを去勢して、

ワクチン接種もして、病気がないか検査しチャーとマロンは一生涯離れず幸せな猫生を送ってほしいお願いアップアップ


みんなが安心しておうちにいれるようにしてほしいです。






外にいるときめつけてたことが

最初から間違いの元でした。


外猫はみんな好きで外にいる訳じゃない!


お母さん猫が運悪く外に捨てられたから外で産まれただけ💦😭


年々外の気温は高くなる一方、

今年の夏も異常気温でたくさんの外の仔猫達が砂や土しか食べれず餓死している状態です。


本当に不憫で可哀想でなりません😭😭


産まれたばかりなのに、何も楽しいことも

暖かいベッドも美味しいカリカリ、ウエット、オヤツも知らずにまた神様の元に帰っていくのですからびっくりマークびっくりマークびっくりマーク



チャー、マロンも例外ではなく朝はこれず

夕方16時〜17時の日が陰る頃やっと

バテバテの状態で歩いてきましたショボーン

その時間からの活動なので深夜遅くまで

歩き回り、ごはんを遅くに食べ、

寝ます。

当然朝は明るくなれば寝場所から出ていってしまう。

だから朝はほぼ来なかったです。


それこそ夏の間は、いつ来てもいいように

ウエットは冷たく冷蔵庫で冷やしておき、

チャー、マロは水を飲まないので

エナジーを溶かしてミルク替わりに毎日飲ませました✨️✨️

そのおかげでバテなかったと思います照れ





家族に反対されてるのでうちにはもう入れられないけど、

チャーとマロンに側にいてほしいという

自分のエゴで庭に住んでもらっていました😭😭😭




そんなの彼らには通じない、独り立ちの時期がくれば、オスだから別の縄張りを

探しにいくこともある。



チャーが10/7からこなくなり、

マロンが10/17からこなくなり

あちこち探しました💦💦💦💦

でももしおうちに入れてる人が見て外に出してしまったら嫌なのでチラシを作りご近所に聞くことはしていません。




空っぽになったおうちを見て、

いつもくる室外機の上のボロボロな布の様子をみて、自分が酷いことを強要していたと

再確認でき、また泣けました。


 なんでもっと早くに捕獲して譲渡会に出さなかったのだろう。。


今、地域猫に食事をあげている方、

時間があるなら、地域ボラの方などに聞いたり協力してもらい、捕獲して譲渡会にだしてもらって下さい!!!


✨️TNTA✨️



ドキドキTrap  トラップ       (捕獲器で猫を捕獲する)


ドキドキNeuter ニューター  (不妊手術)


ドキドキTame テイム         (人に慣らすこと)


ドキドキAdopt    アダプト  (譲渡すること)



外で暮らす猫に不妊手術を施したあと、

元の場所に戻すことなく保護し、人に慣らし家の中で暮らすトレーニングをして新しい家族に迎えてもらう活動です✨️✨️


猫たちを迎える際は保護猫を💖💖



 譲渡会できっとその🐱達の

ずっとのおうちとその家族が待っています✨️✨️ラブラブ飛び出すハート



下は少し前のマロンとチュールを舐めるチャーちゃん泣くうさぎ