レモンくん5月12日17時ころ仏壇にお供えして1日経った傷んだキハダマグロ刺身を
食べたようでした💦💦💦
見つけてすぐ、コレはマズイ😰😰😰
そう思っていたらすぐ動かなくなりました💦💦
『傷んだナマモノを食べた‼️』
ヤバいじゃん‼️と思う間もなく
具合が悪そう😰
こういうパターンは様子を見ていると
一晩で何回もゲーゲー嘔吐するので
急いで動物病院に連れていきました
『猫は割りと傷んだものには強い子もいるんですよ』と先生は話してくれました。
先生の話を聞きながら
(じゃあうちのレモンは確実に弱いな![]()
なぜなら食べた途端に即動かなくなったからなぁ〜)
ぐったりと動かないレモンを見ながら
そう思いつつ
先生は抗生剤とステロイド剤を混ぜたものと吐き気止の注射を打ち
その後、待望の輸液を打ってくれました![]()
🐱チャン🐶あるある![]()
猫も犬も暑さには弱いです💦💦
うちの2階組3匹の部屋のエアコンかなり
古いため
温度を下げないと効かないので
今の梅雨の時期はいいですが、
梅雨が明けたら確実に
ヤバいので28日に新エアコン交換となりました![]()
犬も猫も長毛種・毛が厚かったり、毛がュ長い子たちは人間が少し涼しいと感じる温度がちょうどいいと思います✨️✨️
うちに帰り、様子をみてましたが夜涼しいので輸液効果でやっと廊下で座ってみんなの遊びを見学✨️
しかしカリカリはもちろん今まで食べていたウエットも何も食べませんでした、、
5月13日朝食べないのでまた動物病院を受診、昨日と同じ注射と輸液を2本
血液検査の数値はそこまで悪くなかったので。
先生の診察は食べむらの可能性もある💦💦
整腸剤を処方してもらい
夜、抗生剤と整腸剤をのませました🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
2日目もなにも食べず水も飲まないので
ワタシの心境は
レモンちゃん早くお腹の様子元に戻って
元気よく食べれるようになって![]()
体重増える❤️🤍💖🩷🧡💚🩵🤎💙💜💛
いつもの元気いっぱいレモンに戻ってほしい✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
でした
もらってきたカリカリ少し食べる🌺✨️✨️
13日夜抗生剤とチュールで混ぜ整腸剤飲ませる
元気少し戻り夜みんなと一緒に少し動く🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
14日朝カリカリ30粒ほどたべ薬両方飲ませる✨️具合悪くなってからはじめて鳴く🌺✨️✨️
草を初めて少し食べた✨️✨️🌺✨️✨️
爪とぎも再開でといだ
午前中3日目続けて輸液してもらった✨️✨️
帰宅後とてもお腹がすきシシアのサーモンほぼ1缶完食✨️✨️
具合わるくなり後初💩✨️✨️
午後2度目💩
やっと体調落ち着く🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
とその時の記録はこんな様子でした💦💦
そのあと、1週間から10日は毎日チュールとやっと食べるようになった
『タマのマグロ・カツオ』
で整腸剤を1日2回飲ませ続け、
いま、1ヶ月と3日、やっと普通に食べれるようになりました。
この時期は生モノ、食べ物は痛み易いですね💦💦💦💦
レモンも普通に元気になるまでこれだけ
かかりました。
みなさん宅のワンちゃん・ネコちゃんも
気をつけてくださいね〜


