いよいよGWも終盤に入りましたね😊

みなさんはどんなお休みを過ごされましたか?

サービス業の方はずっとお勤めされていた方もいたのではないでしょうか?

お疲れ様です✨❤




我が家は7匹の多頭飼いなので

システムトイレを一階に2つ

普通の紙砂トイレが3段ゲージ内に1つ

部屋内に紙砂トイレ1つ。


二階の3匹部屋は紙砂トイレが3つ。


二階の別の部屋に紙砂トイレが1つ


基本は飼っている匹数分プラスワンでトイレは必要と言われています。







✅鉱石を使用したトイレの場合



❤鉱石砂のトイレのメリット❤

トイレ部分、砂が入るケースとシートケースの二重仕様なので愛猫のおしっこチェックにはもってこいです。

シートを外してトイレをさせます。

あら、不思議(笑)

トレイから直接おしっこが取れます。

薬局やホームセンターで販売している

システムトイレ専用の紙をひたしても尿のPHがすぐわかります。


あらかじめ用意しておいた尿吸い取りで取ります。

基本的に採尿から4時間まで冷蔵庫で保存可能なのでその間に動物病院に持っていけば検査してもらえます。

ちなみにワクチンのため💩の検査をする時

以前は近所の動物病院から持ってきてくださいと言われ、朝袋にいれた💩を🚗にいれて出した思い出❓あります。

今は病院で💩を直採取してくれるので、ホッとしてます😊


愛犬用 クロレラ 【粉末タイプ】 100g(パウダー) クロレラ100% ペット用 くろれら タブレット クロレラパウダー サプリメント【BARU】

 


❎鉱石砂のトイレのデメリット


鉱石の砂は重い!トイレがでかい!

砂の値段が高い!3重苦💦😨



トイレを除菌で綺麗にしても砂にニオイがつくから臭いがこもりやすい!

猫の💩もこびりつくから見た目が😅💦

夏は特にニオイ問題もありました💦


大勢の猫がいる場所では量が必要になるかなと、思います。



❤紙砂のトイレの場合❤

大きいトイレと違いどんな容れ物に入れても使いやすいのが紙砂✨


フチに腰掛け、💩のときはポトンの音が聞こえてまた楽しい✨✨

おしっこは場合により、オブジェのように固まっているので専用スコップで取るとき

面白いです😆



ホムセンで販売の1,000円以下で購入できるトイレと紙製猫砂

(尿の色がチェックできるホワイトがオススメ❤)

も使っています✨



💦紙砂のデメリット💦


多頭だとダイレクトに使用量が多いので

減りは早いです。


おしっこの色が染まるので

マメに取らないと見た目がイマイチに。


わたしは手袋をして細かく取ります。

細かく取ると綺麗は長続き✨

除菌シートで拭くとニオイも汚れもありません

😸😸✨✨✨🍀🍀🍀🍀




1.2匹までの引数で飼われているなら

場所的にも余裕がありますから

その家の飼い主さんのお好みのトイレにできますね!


話が脱線しますが、猫好き芸能人の池崎さんちにあるトイレ、スゴイですよねー

(*´艸`*)✨✨


猫チャンが💩すると回転して綺麗な砂に自動で交換してくれるのは便利だと思います🍀🍀🍀🍀🍀

脱臭機能も付いてます!!


 

 






今は本当にいろんな形、機能、デザイン

があります。


我が家の猫はシステムも使う🐱、紙砂のトイレしか使わない🐱、あちこちでしたい🐱とバラエティ豊か🤣


          


飼われている猫ちゃんの好みと予算と自分の住む部屋のサイズにあって、置いてもストレスにならないトイレを賢く選びましょう😘💙❤💛💚