こんにちは。


精神科ナースここあんですウインク







先日、同僚の男性ナースが

「俺さ、看護師に向いていないと思うんだよ。


だってどんなに頑張っても患者さんが良くなっていかないのを見てると無力だなって感じてしまうんだ。


良くなるためにこれ以上何が出来るのか…もう分からなくなるし…亅


と話してました。



この男性ナースは仕事はちゃんとしているとは思いますが、納得できないことがあるとよく愚痴っています。



以前からたまに会えば話をしていたナースですが今回の異動で初めて同じ病棟で仕事をするようになったので、この人どんな考えを持って仕事をしてるのかな?と思っていました。



精神科でもどこの科の看護師でも考え方はそれぞれ違うし、白衣の天使とか言われることもあるナースのお仕事ですが、その考え方、患者さんとの接し方、向き合い方を見ても天使じゃないな~と思えるナースも結構いますニヤニヤ



きっと入院された経験のある方もそのように感じた方もいるのではないでしょうか?



「何かこのナース冷たい。優しくない亅
「言い方がきつい亅
「患者のこと思ってない亅
「ただ仕事に来ているだけみたい亅
「ナースコールしても嫌な顔される亅
「何か無表情。答え方も淡々としてる亅
「相談しても聞いてくれない亅

などなど…汗



私も昔出産で入院した時に冷たい態度の看護師兼助産師に遭遇しました笑い泣き

そして優しい看護師さんもいて救われた経験があります。


ここあんが遭遇した悪魔の助産師の話(後半にも貼っておきます)



先程の男性ナースは、好き嫌いがはっきりしていて同僚ナースに対してはかなり態度を変えるらしいのです。(他のナースから聞いたことですが)



まぁそれにも彼なりに色々な理由があるのかと思いますが(挨拶しない、仕事を真面目にやらないナースに対してとか)患者さんに対してはちゃんと接しているようです。



なので「俺、看護師に向かない亅発言を聞いて、実は悩んでいたんだなーと思いました。



一概に看護師と言っても看護師になった理由も様々で、「病で苦しんでる人のために看護師になるんだ!亅と強い信念を持ってなった方ばかりではありません叫び



生活のために選択して資格を取った方も多いです。



私は小学生の頃、盲腸で入院した時にお世話してくれた看護師さんを見て、「看護師さんになるのもいいかも…亅と思ったことはありましたが、


「やっぱり私には無理だなー。死体とか触れないし…血を見るの苦手だし…亅みたいな…ことで流れていきましたガーン



ですが、人は環境が変わると考え方も変わってきます。まさか私がその後ナースになるとは…💧



その男性ナースは仕事をしてみて、看護師が自分には合わないなと気がついたんでしょうね。




話するようになったのはまだ彼が独身の頃でした。


それから結婚して、子供たちに恵まれて、やむにやまれず仕事を続けているのかもしれません。




私の場合、例え患者さんが目に見える程の速度で回復しなくても、たった1ミリでも良くなって行く姿に嬉しさを感じますウインク



「あれ?昨日は全く笑顔がなかったのに今日は笑っているな亅とか「先日は返事もしてくれなかったのに今日は話をしてくれた~亅とかそう思えるだけでも患者さんの進歩に嬉しくなるのです。



彼はきっと1ミりほどの僅かな進歩では喜びを感じられないのかもしれませんえー?



ケガであれば治っていく過程がハッキリわかります。



そのように良くなっていく姿を見れぱ整形外科のナースはやりがいを感じることでしょう。



でも精神科ではすぐに良くなることは殆どありません。何年も何年も掛かっても僅かしか良くならないこともあります。(早く回復する方もいますが)



時には後退してしまうこともあります。



でも私はそれに対しては「やりがいを感じないということは…ないな~亅と彼の言葉を聞いて思ったのです。



おこがましいですが、せっかく精神科で仕事をしているならば、彼にはやりがいを感じてほしいです。



まだまだナースとして発展途上のここあんですが、その悩んでいる男性ナースも道連れにして更に心を病んでいる患者さんのために一緒に前向きに進んで行こうと思います。




今日もここあん頑張ります!



最後まで読んでくれてありがとうございます!


感謝です!!




関連記事

ここあんが遭遇した悪魔の助産師




       🍀          🍀          🍀




初めましての方は🌸←Ameba最初の記事です



ここあんの部屋🌼

          

Amebaブログ始める前に書き続けたブログです。興味のある記事あったら読んでね!