今まで迷子を保護した際の連絡先や対処法をお伝えしてきましたが、
そもそも迷子にならなければ必要ない情報です。
しかしそんな思いも虚しく、
毎日snsには迷子の目撃情報や保護した旨の投稿が多く上がっています
(Twitterで、迷子 犬 猫 で検索してみてください。沢山出てきます。)
以前Twitterを利用していた時に迷子の投稿を見つけるたびに引用又は自分の文に書き換えて投稿していましたが
あまりの迷子の多さにすべての迷子の子には対応できずやり方を変えざる負えませんでした。
(これはまた別記事であげますね)
普段仕事をしながら休憩中や通勤等の空いた時間に拡散していたので一日十件が限界でした
(拡散したらおしまいというのは違うと思っているのでその後を追跡、確認もしていた為十件が限界でした。)
拡散していた中で思ったのは、飼い主の不注意で迷子になる子が多い事です。
多い順に書いていくと、
①花火🧨や雷⚡に驚いて家を飛び出した
②散歩中、首輪とリードを繋ぐナスカンが外れた
③庭で遊ばせていて目を離した隙に居なくなっていた
④家の中が暑いので風通しを良くするために玄関を少し開けていた
⑤網戸を勝手に開けて出てしまった
①は季節的にまさに今です。特に注意してください

ワンちゃん猫ちゃんは私たち人間のように「花火を見て楽しむ」という感覚はありません。
人間と同じ感覚で一緒に花火を見に出かけるのは絶対にやめてください。
また、自宅の近くで花火大会が行われるパターンもあるでしょう。
そういった場合には、
①ワンちゃんねこちゃんが安心して過ごせるスペースを確保しておく
②ペットホテルなどに預ける
③抱っこする
などが良いと思います。
万が一を考えて戸締りもきちんと確認を宜しくお願い致します。
これだけ万全に備えていても相手は🐶🐈です

私たちの予期しない行動を当たり前にしてきます





念には念をで臨んでくださいね。
②~⑤はまた書きます
