本日9/1は防災の日!
我が家は地震が起こったら…
家族でどこに集まるか
状況によってどんな行動を取るか
など時々話すことがあります。
日頃からそういうことを頭の片隅に入れておくことは大切!
そのきっかけはやはり
初めて家族で大きな地震&停電を経験した
2018年の胆振東部地震でした。
幸いにも停電は1日で復旧したのですが、あの時の不安な気持ちは今でも覚えています。
(子供達も)
たまたま前年の2017年
思い立って防災グッズを一通り揃えていました。
防災グッズをきちんと用意していたことが、とても大きな安心に繋がったと思っています😌
我が家の防災グッズ
手っ取り早く揃えたかったので、ある程度必要なものがセットになってる防災バッグを購入!
停電を経験してみて
実際何が役に立つのか、何があったら良かったかを知ることになり、その後の防災グッツの見直しに大いに役立ちました
追加で購入したもの。
こういう時だからこそ大好きなパン!!!笑
不安な時に心がフッと和らぎます🥐♡
1回保存期限を過ぎたので、子供たちと食べたのですが、マジで美味しい!!
さすがボローニャ…
こちらも美味しかったので再購入。
いろんな味が楽しめるのが嬉しい…✨
あと、電力…!!
改めて私たちの生活は電気で成りたってるんだなと改めて実感しました。
停電も長期間になるとどこかで電気を使う必要が出てくるかもしれない…
モバ充だけだといつまで待つか心配…
ということで、思い切ってこちらのポータブル電源も購入!!
大きいのもありましたが手軽なサイズに!
(防災の日の本日20%OFF!!)
主人が外で仕事するときに持っていくこともあったりして意外に重宝してます♪
キャンプなどにも使えそう
防災バッグの水だけでは足りなさそうなのでこちらも常備。
10年保存可能ってすごい!
クリーンな室戸海洋深層水に超微細ろ過をかけ、水以外の物質を可能な限り除去した純水(硬度0)だから10年保存がきくらしい!!
これ、先日1本飲んでみたら普通に美味しくて感動…海洋深層水…美味しい✨
(娘になんで非常用の水飲んでんの?と怪訝な顔された笑)
1年に1回の防災グッズの見直しと、
家族での避難共有!!
防災の日のタイミングでするのもいいかもしれませんね
以上、我が家の防災グッズでした〜!!