
そして余韻も残りつつ
参戦後3日目くらいからなんか疲れがどっとで出てきた…
初めての2連日参戦。
わりとハードでした
やっぱり体力いるな、ライブ観戦。
でもでも…
2DAY行けてマジでよかったと思います😭😭
さとっちゃんの愛が溢れすぎていて…
それを受け止めるのに2DAY絶対必要だった。
そして、来週に迫った日産スタジアムッ✨!!!
こちらについても色々書こうと思っているのですが、
これまた・・・
YO・I・Nがさ・・
心も身体もまだ長居から離れられていない・・。
いま、長居の出口のゲート前くらいかな。
気持ち的に。(規制退場中)
6日かけてここまで来たけど、まだ出れてないもんで(笑)
なかなか日産スタジアムに気持ちの切り替えがいってないのが正直な感想でございます。
多分まだライブのアドレナリンが出てる。
FM802のハタノユウスケさんがポストされてた言葉が的確過ぎてずっと心に残っています。
【ロックバンドのRPGがあったら、ここがエンディングになるんだろうなというライブ】
と。
もちろんさらにパワーアップして11年目を駆け抜けていくことを予感させるライブでもあるのだけど、あの日のステージ上の4人を思い出すと、今までの軌跡も含めて本当にこの言葉がピッタリで・・・。
どれだけ奇跡が重なったんだろうというライブでした😭😭
さとっちゃんの疲れもそろそろ取れてるかなぁ…🥹
**************
そんなわけで本日はネタバレなしの長居のレポを
まず座席なのですが
1日目アリーナでこの辺りでした。
わりと近いかなと思っていましたが
実際行ってみると、人物の全体像はしっかり見えましたが、表情まで肉眼では細かく見えなかった。
その代わりど迫力の大スクリーンがあったので終始そちらを見ていて、双眼鏡を使うことが一度もありませんでした!
初日、少しだけさとっちゃんも緊張してる感が…
(さとっちゃんが緊張気味に見えたことはネタバレじゃない…よね…?)(ネタバレの境界線に怯えて不安になっています)
ならちゃんもキャラが定まってなかった。
(結局最後まで定まらず笑)
2日目の席はこちらのスタンド。
距離的には1日目のアリーナ方が近いけど、見えやすさはこちら。
やっぱり段差があるので、前の視界が開けていて双眼鏡を時々使っては1日目見落としたり気になったところをしっかり確認できました♪
音響的にもスタンドのこの位置だとアリーナと変わりませんでした!
1つだけ、正面スクリーンが角度的に端っこが少し見切れてましたが、1日目で見てるので問題なかったです
そして、使用した双眼鏡はこちらの記事で書いた2つの双眼鏡なのですが…
やっぱり12倍の双眼鏡が優秀でした✨
上記記事では10倍のこちらがコスパが良くて感動したのですが。
スタジアムで本領発揮したのはこっちの
12倍の双眼鏡✨✨
視界がかなりくっきりでレンズが大きいので見やすかった〜!!
調整が必要ですが一度クルクル回して合わしておけば手間でもなかったです
それぞれの大きさの違い
12倍のは思ったより大きくて重量感もありますが、許容範囲。
これ以上よく見えるものを買おうと思ったら、
もっと重いし値段も跳ね上がるので、ドームやスタジアムにはこれくらいがちょうど良かったです
…でも真ん中より後ろだと、もう双眼鏡でどうこうなるものじゃないなと…
大人しく大スクリーンを見てればいいかなと個人的には思いました。
(大スクリーンの見えやすさと迫力に圧倒✨そしてスタジアムは会場の一体感がレベチ)