長々とRejoiceツアー参戦記録にお付き合いいただきありがとうございました!
今後もヒゲダンについて自分の素直な気持ちを伝えるブログでありたいなと思っています。
どうぞよろしくお願い致します♡
*********************
ひげだんのFC『Brothers』内のコンテンツである「DANDISMOVIE」。
入会して少しづつ見ているんだけど、この前一番初めの動画、スタート時(2017)の映像を長女と2人で見ました。
長女が、『あんまり面白くないね…』と。(失礼)
確かに現在のヒゲダン4人の軽快おしゃべりと比べると少し荒削りなところが随所に感じられた。
それはそれでまめこは大好きなんだけど、ふと思ったのが、8年前に「DANDISMOVIE」をスタートさせたヒゲダンだって最初から今みたいな上手いトークができたわけじゃないんだなって。
その時々、その瞬間を精一杯頑張っていくってことを積み重ねた結果、何年もかけて今の完成形になっていったんだなということが垣間見えた。
長女にも、最初からなんでも上手くいく人なんて一握りで、どんなことでも続けるってことが何より大事だよ!最初は上手くなくていい、下手でもいいからコツコツ続けるってこと!
続けていくことで絶対上手くなっていくし、気がつけばすごく得意なことになってるかもしれないよ、って話をしたんだけど…
それってまめこ自身もそうだよなとふと気付かされた。
実はまめこ、今までにブログを書きたい!と思い立って、熱い熱量で始めることが何度もあった。
でも、どんなことを書こう…タイトルは?レイアウト、写真の載せ方…とあれもこれもこだわりたすぎて、記事を書くところまでいくのにもかなり時間を費やす。
やっと記事を書くものの、1記事、2記事くらい書いたところで、やっぱり自分の理想とするものじゃない…いいものが全然かけてない…センスないんだな…と言ってやめてしまうことの繰り返しだった。
でも、こんなまめこでも粛々と続けていくうちに成長できるんじゃないかって、最初から完璧を求めすぎていたのかも…と何かパーっと視界がひらけた感覚があって✨
長女に話している言葉がそっくりそのまま自分に返ってきて、よし!大好きなヒゲダンのこと、この想いをブログに書いてみよう!って思えたんです。
ヒゲダンに出会ったからこそ一歩が踏み出せた✨
背中を押してくれたヒゲダンに感謝♡♡
で、ブログを始めるにあたって今度こそ続けたいと思ったまめこは、心に留めておくことを決めた。
◉出来60%でよしとするくらいの気持ちで書く
◉100記事を一つの目標として書く
◉いいことを書こうと意識せず、素直な気持ちで無理せず書く
(自分への覚書)
こんな感じでゆるーくやっていきたいなと思ってます
改めて未熟で至らないところも多々あるかと思いますがどうぞよろしくお願いします♡