こんばんは。
先日、母に「あの精神科の先生、口調きつくない?前話聞きに行った時すごくきつく感じたんだけど!」と言われたんですが、
それがなんか妙に気になって落ち着かなくなっちゃいました。
あさっては久々の通院日なのに、「このr病院に通い続けていいのかな。もっと本当に言いたいことを聞いてもらえて、必要なことを教えてもらえる病院を探したほうがいいのかな」と。
1回言われると、今まで気にしないように努めていた病院の嫌な部分・ひっかかる部分がどんどん気になってくる!
「そういえば○回目の診察の時は話しにくかったな~」とか
「いつも『落ち込んだ、パニックが起きた』とか、結果は言えるけど、そこに至るまでの気持ちとか、根っこにある不安感とかは言えてないから結局すっきりしないんだよな~」とか・・・。
(カウンセラーじゃないから)何言っても「じゃあ薬の量を変えましょうor減らしましょう」って言われるのがわかってるから結局
「パニック○回でーす」「○日間落ち込みましたー」
「じゃあ薬○錠です」
でいつも終わるなと。
本当に聞いてほしいこと、教えてほしいことは他にあるんだけどな~。
この病院でいいのか気にする→気にしないように努力→ふとしたきっかけでまたどんどん気になってくる
の繰り返しです。
どこか別な場所でカウンセリング受けるとなるとまたお金がかかるし、そもそも家の近くにはないし。
こういうのは誰に相談したらいいのか…。
あさってはモヤモヤしたまま行くことになりそうです。