ものすごーく久しぶりにこの話(笑)。
私なりにできそうなことを考えてみました~っていう話です。
(過去記事…レベル2)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★震災年表を作る
これも父に『調子よさそうな時に作って』と言われたんですよね(笑)
我が家で起こったことをあらためて順を追って振り返ってみたい、と。
(我が家で日記に細かく記録してたのは私だけだったので)
A6の分厚い新品ノートが残っているので、それに書いてます(^_^;)まだ1ページしか書いてないですけど(笑)
これも様子を見ながらやってみようと。
書くとしたら…
地震発生時、地震後、津波到着時、津波到着後。
さらにその後の避難所で生活した日々、親戚の家に避難した日々、修理を終えた家に戻ってからの日々…ですかね。
膨大な量になりそうだな~(^_^;)
★震災関連の映像(番組)を少しずつ見てみる
やっぱり写真よりも映像の方が見るのが辛いので、レベル3に。
震災などの特集番組は父が毎回録画しているので、大量にあるんですけど、まだ1回も観たことないんですよね。まだ私には危険度が高いので。
調子が良い時期に入っても、映像を観ることで悪化する可能性大だから・・・難しいなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌
でもちゃんと観てみたい気持ちもあるんですよねぇ…。他の地方ではどんなことが起こってたのか、とか。
う~ん、複雑です。
レベル3まで進めるようになったら、またどうするか考えてみます
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
とりあえずこんな感じです。
こうして書いてみたものの、最近はパニックになる回数が多くなっているので、すぐ実行には移せないですが。
準備、レベル1、レベル2、レベル3と分けてみたけど、あとはその都度精神状態と体調のことを考えながら、できそうなことを少しずつ無理のない程度にやっていくしかないよなーと思っています。
また長々と書いてしまいました。
読んでくださった方々、ありがとうございます。
ではでは( ̄ー ̄)
私なりにできそうなことを考えてみました~っていう話です。
(過去記事…レベル2)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★震災年表を作る
これも父に『調子よさそうな時に作って』と言われたんですよね(笑)
我が家で起こったことをあらためて順を追って振り返ってみたい、と。
(我が家で日記に細かく記録してたのは私だけだったので)
A6の分厚い新品ノートが残っているので、それに書いてます(^_^;)まだ1ページしか書いてないですけど(笑)
これも様子を見ながらやってみようと。
書くとしたら…
地震発生時、地震後、津波到着時、津波到着後。
さらにその後の避難所で生活した日々、親戚の家に避難した日々、修理を終えた家に戻ってからの日々…ですかね。
膨大な量になりそうだな~(^_^;)
★震災関連の映像(番組)を少しずつ見てみる
やっぱり写真よりも映像の方が見るのが辛いので、レベル3に。
震災などの特集番組は父が毎回録画しているので、大量にあるんですけど、まだ1回も観たことないんですよね。まだ私には危険度が高いので。
調子が良い時期に入っても、映像を観ることで悪化する可能性大だから・・・難しいなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌
でもちゃんと観てみたい気持ちもあるんですよねぇ…。他の地方ではどんなことが起こってたのか、とか。
う~ん、複雑です。
レベル3まで進めるようになったら、またどうするか考えてみます
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
とりあえずこんな感じです。
こうして書いてみたものの、最近はパニックになる回数が多くなっているので、すぐ実行には移せないですが。
準備、レベル1、レベル2、レベル3と分けてみたけど、あとはその都度精神状態と体調のことを考えながら、できそうなことを少しずつ無理のない程度にやっていくしかないよなーと思っています。
また長々と書いてしまいました。
読んでくださった方々、ありがとうございます。
ではでは( ̄ー ̄)