今更6月の記録w
〈伝えたこと〉
・うつ症状は落ち着いていたほうだけど…
・目が痛いし開けてられないし、頭痛は起きるわ吐き気はあるわで調子が悪くて・・・あぁぁぁ怖いよぉぉぉ(;´Д`)ノ
・ちょっとずつ散歩に行くようになった。津波が来た場所=トラウマになっている場所(家の周りほぼ全部ですが・・・)に慣れるためと、運動不足解消のため
とりあえずこの時は、前回と同じ薬を継続することと、「眼科に一度行ってみたほうがいい」とだけ言われました。
眼科は…行けと言われるのは当然のことですよね(笑)
あとはまぁ「無理せず焦らず」ということ。
4月の診察では、一応「回復期に来ている」と言われた私。
しかし婦人科への通院や、父の事故のこともあって、なかなか落ち着かない日が続き、「トラウマに触れることに慣れる作業を始めてみようかな」と思いつつも結局6月もできませんでした・・・。
いいんですけどね(・∀・)無理したら逆効果なんで!
ただ、意識してなくても、「早く治さなくちゃ」という焦りって、日々のちょっとした出来事でも湧いてきてしまうんですよね。
例えば、親戚の人に「今何してるの?」と聞かれた時とか、
同じ被災者の人たちが頑張っている姿を見かけた時とか、
元同級生の仕事の話を聞いた時とか、街中で自分より年下の子たちが就活の話をしているのを聞いた時とか…
あと奨学金や年金の振込日が迫ってる時とか…(苦笑)
しょうがないことなんですけどね。
その度に思わず働けない自分にイライラしてしまったり、情けないやらで悲しいやらでうつ症状がひどくなったり、心がグラグラと悪いブレ方をしてしまいます。
こういう時、どうしたらグラグラしないで済むのか。
どうしたらネガティブな感情をプラスのエネルギーに変えられるのか・・・。
ブレないようになりたいもんです┐( ̄ヘ ̄)┌