こんにちは(・o・)ノ
今回は精神科に行くようになって感じたことです。
私が感じたのは『心の不調を他人に説明して理解してもらうのは難しいな』ということです。
毎回精神科の診察では、前回診察時から今回までの状態がどうだったか、いつも手帳にメモしてたものを見ながら話しています。
それでもいつも
『なんか違う。私が言いたかったのはこういうことじゃない。もっと他にあるのに』
とアワアワしてしまうのです。
風邪など体の不調なら
『頭が痛くて』
『咳が止まらなくて』
と体の中で辛い場所を言えばなんとか伝わりますが、
いつもとんな気持ちになったかを振り返ってみても、色んな感情が入り乱れすぎてるのと、あやふやな感情が多いので、『なんとも言えない気持ち』としか表現する言葉が見つからないんです。
例えば『悲しいという気持ちに似てるけど、なんか違う。でもなんだろう…』と悩んでしまったり、
瞬時に『悲しい』『切ない』などのように名前がつけられないあやふやな気持ちが多くて、自分で自分が何を感じてるのかわからなくなったり…。
今までの人生で経験したことのない感情ばかりなので、自分の心とはいえ、どう表現していいかわからないんですよね。
私が話下手なだけかもしれませんが…。
やはり『気持ちを言葉にして説明する』って難しいもんですね。
心の不調や感情は一言で言い表せないなと実感しました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
感情が入り乱れていることで、最近、自分がどういうことをしたいのかとか、何を望んでいるのかなどもわからなくなってきているような気がします。
一度ゆっくり自分の心の中を整理してみなきゃいけないかな~(・ω・)
体調のいい時にでもやってみたいと思います。
また長々と書いてしまいすみません。
読んで下さった方々、ありがとうございます。
では(・o・)ノ