脱走・逃走対策といってもそれはいろいろ。
柵や網を設置する等、物理的な事だけではなく、
脱走・逃走に対する日常的なルーティン
(クレートを閉めてから窓をあける、門扉が閉まってるのを確認してから庭に出す、散歩前のリードの金具のチェックに手首グルグル巻き持ち等)
の見直しだったり、
日頃の躾(例えばリビングからは勝手に出てはいけないと教える等)だったり。
そしてなにより重要なのは『意識』
それは自分だけではなく、家族全員の意識。
たとえ2メートルのフェンスで囲っても、
玄関前に柵を設置しても、
門扉をきちんと閉めていなかったら
それで終わり。
常に意識をしていなければ、
ほんの一瞬の出来事で大切な家族を
『危険に晒す』ことになるのです。
迷子札の徹底はもちろんだけれど、
これは無事に捕獲された時に有効なだけで、
交通事故等にあえばもう2度と笑顔はみられません。。。
どんな仔でも『絶対大丈夫』はありません。
この笑顔を守るために、出来得る限りの備えと、常に持つ意識。
仮母も今一度、徹底したいと思っています。




