
各地で予選があり予選では優秀賞・奨励賞・努力賞が表彰され優秀賞獲得者が全国大会へ進みます

課題曲と自由曲を1曲ずつ演奏しますが課題曲は予選と同じ曲は不可なのでcocoaは自由曲は変えず(変えても可)課題曲のみの変更でエントリーしました

パパに新幹線まで送ってもらいいってきまーす

演奏中はもちろん撮影禁止だし撮影してる余裕ない位親が緊張です

年中組のカテゴリーは入選者に順位をつけないらしく入選するとみんな同じ大きさのトロフィーがもらえます



cocoaもトロフィーゲット



最後に支えて下さった先生と

私が考えるピアノコンクールとは特にピアノの道に進んでほしいから受けさせているわけではなく過程の努力とそれに伴う達成感そして大舞台で気負いしない精神力をつける場かなと思います

ピアノが楽しいと思えている小さい頃から受ける事にも意味があるかなと感じています
成果が出なかった時には悔しさを味わい成果が出た時には喜びを感じる
いい機会だと思っています





足台や椅子の高さ調整も先生か親がしなくてはならないので先生が来て下さったのは本当に有難かった

