外出から帰ってきたら、マンションの廊下でテントウムシが立ち往生していました

キーホルダーに上らせたら飛んでいくかと思ったのに、なぜか動かなくなっちゃった

なんだかんだで家に連れ込んで、最終的にはベランダから飛び立っていきました

 

はい、最初から思ってました

もしかしたらココアがなにか伝えに来てくれたのかも って

虫は霊媒体質だという話を割と信じています

 

§

 

骨折を機に、ココアとの生活は一気に介護らしいものになりました

車椅子に乗っている時間以外は大体横たわっている感じで

好きな場所に行けない、起き上がれない、態勢も変えられないせいか

トイレが近くなったり、体の違和感にも敏感になったように思います

 

手足をジタバタ、時にはヒャンヒャン吠えてアピールしてくる内容を察して対処しました

 

「 トイレ行きたい 」、 「 おなか減った 」 、「 寝るの飽きた 」 → 時間で大体予測

 

「 どこかがかゆい 」 → 場所をしらみつぶしに探って温泉水やオイルでケア、全部外れた時の精神的ダメージ大

 

「 態勢を変えたい 」 → 落ち着く形がその時々で変わるので難問

 

「 なでろorかまってくれ 」 → 長時間拘束必至 

 

オムツをさせたかったんですが、着け心地が気に入らなかったのか

最初の頃は暴れて全力拒否されていました

何とか受け入れてくれた後も、最後まで自分の納得できる体制で排泄したがりました

 

夜中に起こされることもだんだん増えてきて、寝不足はかなり応えました

深夜2時からのヒャンヒャンが何をしても止まらなくて、ご近所への迷惑も気になり胃が痛くなったこともありました

結局はデリケートゾーンのかゆみだったようで、ケアしてあげたらウソのようにスッと眠ってました汗

 

 

4/12 旅立ちの前日に撮っていた写真です

 

この日のココアはバタバタしていることが多かったんですが、午前中はやることがあってあまり構ってあげられず

午後は一緒に横になってナデナデタイムを長くとり、バタバタも落ち着きました

晩ごはんはいつも通り完食してはくれたものの、今思えば少し食いつきが悪かったような気がします

そして夜、寝る前にトイレしなかったからまた夜中に起こされるな~と思いながら、いつも通りココアの隣で寝ました

 

4/13 6:45、アラームが鳴って、あれ、夜中に起きなかったのか~、トイレ大丈夫だったかなと思いながら手探りでココアを触ったら

 

何かがおかしい

 

一気に目が覚めて、かけていた毛布をはいで確かめました

息をしていない

呼びかけても揺すっても反応がない

失禁している

すぐに夫を起こして一緒に状況を確かめました

 

しばらくは茫然としていましたが、「 ココア苦しかったのかな 」 と口に出したら一気に涙が出てひとしきり泣きました

あ、きれいにしてあげなくちゃと思って体を拭き、ベッドにのせてリビングのいつもの定位置に連れて行きました

 

夫は午前中に歯医者でたまたま有休をとっていて、朝食を食べて出かけていきました

私は昼前迄家にいたのですが、どう過ごしていたのかもう覚えていません

 

お供えのお花を買いに出かけて、ちょうど歯医者から帰ってきた夫と落ち合い、昼食をとって帰りました

 

動かないココアとリビングで過ごしながら、「 今ちょっと動いたような気がしない? 」 「 何か聞こえたけど、ココアの声じゃない? 」 と、ありえない事を言い合っていました

 

ココアの体を保冷剤で冷やし、火葬を2日後に決めて予約を取り、家族友人に報告をして。。。と、やるべきことは何とかできたけど

まだまだ現実が受け入れられなくて、信じられない気持ちで一日を終えました